スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
長福寺 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
長福寺は、臨済宗妙心寺派の寺院で、山号を高巌山としています。長福寺は、会津七福神の一つ弁財天を祀ってます。現在の会津七福神は、昭和62年に旧会津領の6寺1社で発足したものです。弁財天は、一般的には、琵琶を弾く天女の姿で表され、七福神の中で唯一の女の神。弁才天、辯才天、弁天とも表記され、優しいお顔やお姿から愛敬の神です。人々に財宝を与えるといわれ、お金を増やしてくれる鎌倉の「銭洗い弁天」に代表され、日本に伝来し、「才」が「財」の音と同じことから財福の神とされています。なお、こちらに御朱印もありますが、会津若松市の建福寺にて対応しているそうです。石段登って正面が本堂、本堂右に弁財天堂があります。また、本堂左に鐘があります。その他、お地蔵さま、観音様が祀られています。