フレンチ×寿司、絶品の出会い!
名門匠の特徴
料理長の研究熱心さが生み出す絶妙な焼き加減の炭火料理が楽しめます。
カウンター席からは壁に流れる滝を眺めながらの贅沢なダイニング体験が魅力です。
着物姿の女将がいる美しい店内でコロナ対策も徹底されています。
フレンチと寿司のコラボレーションが珍しく最高です!コースの量も結構あるし、お値段以上だと思います。匠膳が楽しくて美味しくて、とても気に入りました。また行きたいです。
北新地、名門匠✨昨年10月にリニューアルされた日本料理屋。日本料理といっても、鮨もあればフレンチもあります。それらがバランス良く入った唯一無二のコースが特徴のお店です😊料理長は有馬温泉の「有馬山叢 御所別墅」でも料理長を務められた方。日本料理、江戸前寿司、フレンチを経験されているそうで、そのスキルが随所に生かされています!今回は・極コース(16500円税込)を予約訪問✨コース内容概略🍽️・本日のスープ・お造り・凌ぎ・焼き物・匠膳・洋菜・和牛ステーキ・旬のにぎり・炙り鮨・小袖鮨など14品・味噌汁・デザートドリンク情報🍺・生中(880円)・焼酎(880円)・果実酒(770円)・ウイスキー(880円〜)※税込以下料理レビュー❗️⚫︎本日のスープ万願寺とうがらしのスリ流し。抹茶に見立てて茶筅でかき混ぜて提供されます。ほろ苦くも仄かに甘く、どこか抹茶を思わせる味わいで斬新な印象を受けました。最後に出される印象があるお茶を、あえて最初に持ってきたら面白いのでは?という発想で考案されたとのことです。⚫︎お造り赤貝、縞鯵、まぐろ、車海老海老、ヒラメ昆布締めの5種。真ん中には菜の花ともろみ味噌。菜の花の上には金箔が載せられており、見た目も非常に華やかでした。車海老は表面が炙られており中はレア。香ばしく甘い味わい。ひらめ昆布締めは5時間昆布で〆ただけとの事でしたが、よく〆られており非常にムチっとした食感。旨みが凝縮されており美味でした✨⚫︎焼きごま豆腐熱々でもっちりした食感。ワサビと海苔で香りのみを加えたシンプルなオリジナルの料理。焼いたごま豆腐を食べるのは初めてでしたが、素材の味のみでここまで美味しい品は初めてでした❗️⚫︎匠膳前菜9種・赤貝とネギのカラスミ味噌和え・りんごと椎茸の白和え・卵焼き・筍・アボカドの黄身酢和え・チーズのテリーヌ・バイ貝・なます・タコのうま煮和と洋が融合した前菜達。本当に全部美味しいです。素材の味をメインにした絶妙な味付け。りんごと椎茸の白和えは、りんごの酸味が椎茸によく合うのが驚きでしたし、タコのうま煮は煮ていないかの様な火入れ具合。レベルの高さを感じる料理達でした😊⚫︎ふぐ白子のポワレフレンチの一品。ここで一気にコースの雰囲気が変わりました。ふぐポワレの下に大葉ソース、上から黒ニンニク、蜂蜜のソースがかけられています。この時期までふぐ白子が食べれて非常に満足でした。⚫︎鮨ここから鮨スタート(前後半まとめています)鮨類は以下鮪、赤貝、ズワイガニ、ノドグロ、つぶ貝、イカ、ウニイクラ素材のみで十分に美味しい鮪やノドグロ。赤貝はヒモと一緒に握られており食感が二層に。ズワイガニはカラスミをかけて食べるといったアイデア系。素材の良さ+一手間があり色々と楽しめました🍣⚫︎肉料理車海老、和牛、レンコンチップ、ガーリックチップ。肉料理の時まで車海老が入っているのが凄すぎます!お肉はジューシーで上品な脂を堪能できました。⚫︎一品・ズワイガニ65度で茹でるといった工夫をされた品。びっくりするくらいにジューシーで、ブランド蟹にも負けない美味しさでした🦀・カサゴ煮付け優しい味わいで、後半でも疲れない旨みを楽しめる一品。・鰻ふっくらと焼き上げられた鰻。身が厚く食べ応え抜群。海苔で巻いて頂きました✨⚫︎お味噌汁具材は新タマネギ。コクのあるお味噌汁で非常に美味でした。⚫︎デザート桜ジュレ、イチゴ、ジャージヨーグルト。見た目が本当に綺麗驚きでした。桜、イチゴとラストで名残を感じさせる高レベルな構成。コースは11000円からあり、コースの価格差は主に品数が変わるとのこと。いずれにせよ北新地でこれだけの質、量でこの価格は本当にすごいと思います❗️お店の方々は特に若い方のお祝いの席や、何かの節目に使って欲しいといった思いを持っておられ、そこもありこの価格帯にされているそうです。1Fはカウンター、2Fは個室ですので、デートにも接待にも使えます。興味持たれた方は是非チェックを!本当にオススメです✨
江戸前鮨×フレンチ×日本料理有馬温泉の銘店「有馬山叢 御所別墅」で料理長をされた方の美味しいお料理をコースで✨11,000円〜のコース今回は16,500円のコースを。ほんとお値段以上!!めっちゃいいコースだった!☺️名物 匠膳!特注の箱に詰められた9種の小鉢赤貝、筍、蟹、バイ貝、数の子一品、一品、繊細で美味しい。名物 焼き胡麻豆腐!料理長の名刺がわりの一品これもすごかった!!ふぐの白子をかんじさせる🥰名物1つに絞れない!お造りもすごい!白子のポワレ7種のお寿司ずわい蟹、鮪、赤貝、のどぐろ炙りつぶ貝、イカ、雲丹いくら小丼和牛と車海老蟹味噌たっぷりずわい蟹🦀!!かさごの煮付け本日のスープ鰻お味噌汁、デザート充実しすぎてない?!🥹ほんとお値段以上だった!!お酒の値段も新地の中では控えめな方じゃないかな✨お店の方もお料理とお客様への愛がつよくて良いお店だった☺️✨一階で料理長の腕捌きを見ながらカウンターでゆっくりもよし✨二階の個室でゆっくりもよし✨また行きたいお店🫰
基本和食のお寿司のコースですが料理長の経験を生かしてマグロのタルタルのアレンジも出てきました(^○^)トロたくには奈良漬けと芽ネギが入っていて最高( ≧∀≦)ノまた、是非行きたい(^○^)
料理長の研究熱心さとこだわりが見事にマッチしてて、居心地の良いお店でした。美味しい余韻がいつまでも口の中に残っていました。
カウンター席にて、壁に流れる滝を見ながらお料理を頂きました。京都で修行された総料理長が目の前で1品1品、丁寧に作って下さいました。どのお料理も繊細でとても綺麗で美味しく頂きました。(古代米を使った鯖寿司は特にオススメです!)次回は妻と記念日にお伺いさせて頂きたいと思います。
ランチをいただきました🎵炭火で丁寧に焼かれたお肉の焼き加減が絶妙。また行きたい🎵
とにかく、着物姿の女将もいいし、お料理も美味しいし、お店も綺麗し、コロナ対策もバッチリ。さすが北新地。
とても美味しいかった、まだ行きたいです。
名前 |
名門匠 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6110-5932 |
住所 |
|
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

記念日で利用させて頂きました。料理の細部にまで工夫が感じられ、他に無いメニューで出てくるのも楽しみになりました。フレンチの経験もあるとの事で、味は勿論ですが見た目も美しかったです。どのレベルで美味しいかと説明するのはとても難しいですが、次の日にもふと思い出し美味しかったな〜と余韻に浸る程でした。特に胡麻豆腐が個人的イチオシです!!カウンターで利用させて頂いたのですが、食事のペースを完璧に把握され急かされる様子無くゆったりと食事を堪能出来ました。美味しすぎて金沢から日帰りでこのお店の為だけに来店される方もいらっしゃる様子でした。納得です。店員の方々も素敵な方ばかりで、心のこもった可愛らしいメッセージカードも嬉しかったです。今でも大切に保管しております。また、料理の説明も丁寧で分かりやすかったです。頻回に来れる様な所では無いですが、今後の節目や特別な日に利用させて頂きたいと思いました。