気仙沼大島の絶景神社。
大島神社の特徴
倉稲魂神を祀る創建1000年以上の歴史を誇る神社です。
坂を上った先に位置し、亀山からの絶景が楽しめる場所です。
NHK連続小説『おかえりモネ』のロケ地としても知られる神社です。
御祭神は倉稲魂神(ウカノミタマノカミ)。摂社末社に八幡神社と木花開耶姫命。大島神社近くに駐車場がありますが現在使用禁止のようで、ウェルカムターミナルからシャトルバスで行きました。途中にバス停が幾つかあり、展望台へはノンストップですが帰りは途中下車可能です。「大島神社裏」バス停もあるので、参拝にも使えます。参拝後は神社裏バス停から再乗車できます。利用料金は何処から乗っても何処で降りても料金は一律100円。ウェルカムターミナルから乗車↓展望台下車=100円↓展望台から乗車↓大島神社裏バス停下車=100円↓大島神社裏バス停から乗車↓ウェルカムターミナル下車=100円合計300円です。20分置きに運行。
倉稲魂大神を御祭神とする亀山の中腹にある神社。神霊が宿るとされる磐座が社殿の中にあり、御利益は五穀豊穣や大漁、航行安全など。キレイに清掃された境内に建つ素晴らしい造りの社は一見の価値アリ。また小高い場所にあるので海の景色も楽しめます。向かって左奥には木花開那姫命を祀った山ノ神社があります。安産の神様で御利益は良縁や子授け、子育てだそうです。社は持たず、石碑のみで近づく事はできなくなっています。駐車スペース有り。神社正面入口を少し登ると道路が広くなっており2〜3台なら停めれます。
神社仏閣は評価はそぐわないと思うので最初から★5です。失礼ながらはじめから知っていたわけではなく、亀山の展望台への道すがら、鳥居の前の椿に惹かれて参拝しました。昔から島の守り神だったのでしょうか。帰宅してからホームページをみたら、ご利益は多岐にわたる神様のようです。御朱印帳を持っていなかったので頂いてこなかったのですが、朝ドラのおかえりモネの意匠でした。参道は急な階段で年配の方には大変かもしれません。でも、登りきったら境内は楚々として清々しい場所に思えました。
高台にある神社。階段を登ると手水舎があり龍の口から水が出ています。神社を護る狛犬はなで狛犬になっています。社殿の雰囲気も良い。
亀山の中腹にある創建1000年以上の歴代を誇ると伝わる神社。金華山以北では最も古い歴史と格式があり1000年以上も前の文献にもその名が出てくる程古いそうです。海上安全、大漁満足を祈願する海の人々の参拝が多く、家内安全、交通安全面、商売繁盛祈願の祈願する人々の参拝が絶えないそうです。
風光明媚な小さな山の中腹に建つ大嶋神社です。参拝して御朱印を頂き、お母さんと少しお話しして来ました。東北の復興の地域差の話しや大島の朝ドラ効果の話しなど、神社からの景色も良いので、もう少しゆっくりしたかったです。
気仙沼大島の坂道を上った先、更に急な階段を上がると立派なお社がお迎えしてくれます。眺望がとてもよく、海を見渡すことができます。
NHK連続小説『おかえりモネ』ロケ地気仙沼大島に鎮座する大島神社参拝し、御朱印頂きました。
神社からの景観はよくないですが、車で少し登ってから山頂まで歩くと展望台があり、素晴らしい景色でした。なで狛犬、たくさん撫でてきました‼️
名前 |
大島神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0226-28-2966 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

なんか凄く気持ちが良くなる神社でした。ナデコマ(なで狛犬)が凄く可愛くて、こんな式神が居たら欲しい。下に無料駐車場もあります。