もぐもぐ噛み締めるハード系。
HASHIGO bakery worksの特徴
もぐもぐ噛み締めたくなるハード系パンが充実しているお店です。
赤ワイン漬けレーズン×クリームの風味も楽しめる特別なパンがあります。
コスパにはやや注意が必要ですが、美味しさは保証されています。
どのパンもとても美味しい!原材料高騰している昨今だから仕方ないけど、ひとつ400円するものも多かったな〜けど人が結構入っていて人気店!やはり美味しいからなんだろうな〜
ハード系のパン中心、数種類購入しましたが、どれも大変美味しかったです。間違っていたら失礼なので!名前は伏せますが…夙川にある、行列のできる有名パン屋さんの、味に近いと感じました。あのお店に近いお味を、こんなにご近所で購入できるのは、とてもラッキーです。他にも、いろいろなパンを購入したいです。
土曜日の12時前に入店どんどんお客様が入っていきました!クロワッサン、無骨なクリームパン、クイニーアマン、ハシゴの塩パンを頂きました。クロワッサンは外カリカリでしっかりしており👍クイニーアマンは甘くて外カリカリ無骨なクリームパンは安定のクリームパンの美味しさです塩パンが個人的に1番美味しかったです。外カリカリのなかもっちもち外結構硬いので顎が弱い方にはしんどいかもです。
どのパンもそれぞれこだわりがあってとても美味しかったです!このクオリティでこのお値段は素晴らしいです。また他のパンも食べてみたくなりました!ハード系のパンも甘い系のパンも全部好みです。店員の方もとても感じがよくて、お会計の時に選んだパンがたまたま焼き立てがあり、わざわざ焼き立てと交換してくれて、心遣いも嬉しかったです。ありがとうございました!前回とてもおいしかったので朝一から買いに行きました。全部おいしそうなパンで迷った結果9点購入しました。まずはずっと気になっていた全粒粉湯種食パン。食べるのが今から楽しみです。焼きたての白いチーズフォンデュはチーズがとろとろで、パン生地ももっちりおいしかったです。前回食べて虜になってしまったレモン皮✖️メロンパンはまちがいなしのおいしさ。ここのメロンパンが1番好きです。サクリスタン✖️クランベリーはサクサクボリューム満点なのにペロリと食べてしまいます。縦長で食べやすいのもいいです。入れていただいた紙袋縦長もかわいい。デニッシュで桃と迷った結果、フルーツトマトのデニッシュは、トマト自体が甘い!トロッとあまあまで、バジルともよくあってデニッシュ生地全体相性ばっちり!甘い系のデニッシュパンが多い中、これまた虜になった一品です。クロっムッシュとアールグレイ✖️ホワイトチョコはまだ食べていませんが見るからにおいしそう。どれを食べてもはずれなし、パンはもちろん、コンクリート?の店内は無駄なものがなく広すぎず狭すぎずちょうどいい。スタッフの方も皆さんいつも感じ良くて買いやすいです。
もぐもぐ噛み締めたくなるようなハード系のパンが充実しています。食パンも全粒粉が入っていたりして、ひとひねりあります。
ハード・ソフト系どれも美味しそうで目移りする!どのパンも美味しくて特にフランボワーズペパンとミルククリームはオススメです!店内も明るくて天井から壁にかかってるハシゴが気になりました!
美味しいです!お値段は一般的なパン屋さんより少し高めではありますが、立地の問題と思います。駅前なら普通と感じます。これだけ原材料が高騰しているので仕方ないのかなと。個人的な意見ですが、パン屋さんは入るまでどんなパン屋さんか分からないのでコンセプトやウリが明確にお客さんに伝わったら低評価は減るのかなと思いました。後ろの人がいたらゆっくり選べないし、パンを買う世代のママさんからしたら小さいお子様がいたらなおさらゆっくり選びにくいと思います。名前だけで柔らかいパン、硬いパンというのは一般人には分からないので買ったあとでミスマッチが起きてるのかなと感じました。スタッフさんもとても愛想よく元気な方でしたので、ちょっともったいないように感じます。近隣の鳴尾、甲子園口はパン屋さんが多いので頑張っていただきたいです。応援しています!次は桃?のアクセントのカレーパン、ウインナーのパンを食べたいです!クレジットカード使えます。PayPay、楽天payは準備中のようでまだ使えませんでした。
赤ワイン漬けレーズン×クリーム300カンパーニュ×マンゴー320桜×ベーグルあんぱん260パン三つで千円弱、大きさも普通だしコスパは微妙。変わった美味しそうなパンでしたがリピはないかなぁ。
名前 |
HASHIGO bakery works |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://instagram.com/hashigobakeryworks?igshid=YmMyMTA2M2Y= |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

ハード系のパンがたくさんある美味しいパン屋さん。外はさっくり、中はみっちりもっちりで食べごたえ抜群でした。(閉店時間も近い)16時前に訪問した時にはほとんどパンは残っておらず、とても人気なんだなと感じました。なんでもパンの売れ行きによっては閉店時間より早くしまる日もあるそうです。それはパンを一口食べて納得です。インスタグラムのストーリーズでオープン・クローズの情報を発信されているので、夕方に向かう際は先にチェックした方がいいかもしれません。