津波の恐ろしさを体感!
唐桑半島ビジターセンターの特徴
津波体験では音響や風を感じることで臨場感があり、臨場感溢れる体験が可能です。
地震体験ができる特色あるシアターで、防災意識を高める場として最適です。
周辺散歩道からは荒波のリアス式海岸を一望でき、自然の美しさを堪能できます。
気仙沼オルレで火曜日にきましたが、休館日。パンフレットは外にありました。
地震体験感で地震体験ができます。過去の津波被害や津波被害歴史についての展示もあります。
宮城オルレのスタート地点。
津波を擬似的に体験できるので、防災に役立てたいと言う方はおすすめです。
唐桑半島の一番奥にあるので アクセスは大変ですが 一度来てみて下さい。12月21日~1月16日までイルミネーションやってます。16時~21時。
職員の対応もよく気分よく楽しめました。
スタッフの方々がとても丁寧にサポートしてくれます。はじめてのオルレも安心です。VR体験も出来ます!
センターの施設は地域事情もあって、あれ以上のものは求められないでしょう。職員の対応が素晴らしいです。ここでの事業実施にも有益な情報を提供いただきました。感謝です。
中心から車で40分。震災の歴史の写真、3Dの復興三年間の経過。体験館は有料だけど、地震の揺れと津波の風はリアル。行く途中、テレビでみた湾が復興過程で考えさせられます。行ってよかった。
名前 |
唐桑半島ビジターセンター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0226-32-3029 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

津波体験は、映像と音響に加えて、座席が振動し、風が吹くというテーマパークのアトラクションのよう。時間ギリギリでしたが、すぐに運転して頂きました。三陸自動車道から12kmありますが、快走できる道路です。