ユーモラスな狛犬が待つ神社。
月山神社の特徴
地元の人でないと分かりづらい駐車場があります。
竜の顔を持つユーモラスな狛犬が特徴的です。
水を司る農業神を祀る荘厳な神社です。
復興半ばの陸前高田の月山神社に詣でました。御朱印をいただきに社務所に伺うと、お昼を召し上がり中にも関わらず引き受けていただきました。昨夜は花火大会がありましたよ。と気さく声をかけられ、暫し世間話をしました。
竜の顔を潰したようなユーモラスな顔の狛犬が面白いです。
鳥居の横ぐらいに駐車場に入る道があります。社務所に電話番号が貼ってあったので、用のある方は電話ですね。御朱印をしてるのかは不明です。
農業の神様を祀っている荘厳な神社。
伝統的な神社。地域社会と国際社会の両方に受け入れられ親切。(原文)Traditional shrine. Accepting and kind to both local and international community as well.
月山神社は、水を司る農業神として又航海漁澇の神として広く庶民の信仰をあつめていると聞いています。陸前高田市気仙町の漁業や農業の神様ですね。
10月4日は、宵宮祭 本吉法印太々神楽が奉納される。
唐桑八幡神社。
名前 |
月山神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0192-55-2277 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

この辺では数少ない社務所のある神社駐車場もありますが地元の人でないと分かりづらいと思います。ちなみに奉られている神様は(月読尊)になります。