金沢城の壮麗な二層櫓、身近な歴史を!
金沢城 石川櫓の特徴
石川門に隣接した美しい二層櫓で魅力的です。
兼六園方面からも一際目立つ形の櫓が特徴的です。
1階部分は無料で公開され、気軽に訪れやすいです。
こんな身近にお城を見れるの素晴らしい。
2走2階建ての櫓です、石川門から1階部分は無料で公開されています。
石川門に隣接している櫓。観光客は気に留めていない感じてしたが、色々な角度から見てみても、とても綺麗で迫力があります。
■■■城マニア■■■ No.9(2021.2)やってきました!『石川県、金沢城』🏯『加賀百萬石』前田家居城『金沢城!!』大河ドラマ『利家とまつ』を見ていた時からずっと来てみたかったんです。19年目の悲願達成です。高速道路を走り、石川県加賀、小松を通過するたびに、小1子供が「まだかなぁ?まだかなぁ?」とうるさくて、まぁ楽しみの時間は早く来てもらいたいものです。『金沢城』到着!まずはお出迎えは・『前田利家公』の銅像「おぅ!」・石川門の白瓦、なまこ壁「おおぅ!」・五十間長屋「おおおおおおぅ!」と子供も一緒に「かっけぇー!」っと、雄たけびをあげながら走り回ってきました。『金沢城』の特徴は、狭間(敵に鉄砲や矢を撃つ穴)が無いことです、実はなまこ壁の一部がその時に抜ける造りになってます。さすが『利家公』そんなデザインまで工夫してあるのですねぇ「あっぱれ!」でした。後、石川県といえば温泉大国、『金沢城』で走り廻り疲れた後は、ぜひ一度『温泉』もご堪能くだされ!※次は『岡山県 岡山城』行ってきます!
兼六園方面からよく目立つ形の良い二層櫓です。内部の見学はできませんでした。
金沢城搦め手門にあたる石川門の壮麗な櫓。
名前 |
金沢城 石川櫓 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

白漆喰に鉛瓦と海鼠壁の意匠が調和している城郭櫓。