釜川の朱色欄干、花々とコイの出会い。
御橋(みはし)の特徴
美しい景観で心癒される、コイが泳ぐ静かな橋です。
存在感が際立つスポットで、ぶらり散策に最適です。
魅力的な場所を訪れ、素敵な時間を過ごせます。
宇都宮市の釜川に架かる橋であり、擬宝珠付きの朱色の欄干が目を惹きますね。かつて、この橋を渡ることができたのは、宇都宮城主と二荒山神社の神主に限られていたそうですよ。城主はこの橋を通り二荒山神社に参拝していたのでしょう。
宇都宮城と二荒山神社を結ぶ位置にある朱塗りの橋。少し東側の川に架かる東屋には若山牧水の歌を刻んだ石碑あり。
ぶらりしてる時に綺麗な所を発見!何かホッとする。
コイが泳いでました。
存在感があります。
名前 |
御橋(みはし) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

季節ごとに様々な植物が咲いています。橋のたもとに咲く紫陽花が綺麗でした。