綾里崎展望台から灯台を眺めて。
綾里崎展望台の特徴
大気環境観測所側からの林道は未舗装で要注意です。
綾里崎の展望台から灯台を一部見ることができました。
展望台脇には展望園地への1.3kmの上り坂があります。
灯台が見えますがちょっと遠くて木の隙間から見えるようなんじです。右側から灯台に行けそうな道?がありそうですが草で判別が難しいです。固定のベンチと椅子がありますが草で埋もれてすわれません。オフロードバイクでは余裕で行けますが、草で道が見えない部分もあり、軽トラやジムニーとかなら良いかもです。南側から入りましたが北側は水の侵食で溝が多数あり海側は崩れてる場所もあり一部道が溝で分断されて4輪は怖いかもしれません。
うーん。ここまで来たら灯台まで行って景色を眺めた方がいいですね!
綾里崎の垂水林道の先端分脇にある 展望台は簡素な作り 景色はまぁまぁ 直ぐ脇に灯台に下りる道と標識に展望園地1.3km上り坂あり。
道は未舗装車道、車で来る方は白浜漁港側からの方が道幅が広めで整備が良いです。大気環境観測所側はやや道幅が狭くて脇草も長いので、ボディに草木が当たるかもしれません。MTBで走る分には、所々で海が見える楽しい道でした。
Nov.6.2016
名前 |
綾里崎展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

大気環境観測所側からの林道は草や木の枝で車のボディーをこする恐れが多大にあります。しかし今回私がこのコースを歩いた時には観測所前~展望台まで車のタイヤの跡があったので、通行できないわけではないと思います。