防災の願い、土橋門の石垣。
金沢城 土橋門跡の特徴
防災の願いが込められた土橋門跡が魅力です。
北の丸と二の丸の間に位置する歴史的地点です。
深い堀切が区画された独特な景観を楽しめます。
土橋門石垣は切石積み。亀甲石(六角形の石)が組み込まれている。防火の願いが込められているそう。東側は1800年頃改修。創建は1630年頃。
北の丸と二の丸間に土橋門がありました。
深い堀切で区画されているので、土橋となったのではないかと思います。二の丸へ通じる門となっています。
名前 |
金沢城 土橋門跡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-221-6453 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

防災の願いが込められているとのことです。いくつものお城が火災で無くなってしまってますし現代にもその願いが伝えられているということは相当な思いだったのではと感じます。