透明度抜群のエメラルド海。
荒神海水浴場の特徴
エメラルドグリーンの海と美しい砂浜が自慢の海水浴場です。
駐車場までの道は狭いが、その先に待つのは素晴らしい透明度の海です。
南国のような美しいビーチで、静かに過ごせる場所として人気です。
キレイな海水浴場ですね!感動しました。
知りませんでした!こんなに素晴らしい海岸。もぉここしか行けません🌊
2022年9月7日 外のシャワーと足洗いの水は出ました。トイレも使えます。とてもきれいです。 ドア付きのシャワー室は鍵がかかっていました。
あまり人に教えたくない海水浴場です。
駐車場までの道が狭くて大変だったけど綺麗な海でした。あまりにも綺麗すぎて数ヶ月の間に何度も行きました。三陸道も開通したことで沿岸の街に行ってみることが増えました。
2021年8月 2回目この日もバス、10時50分頃に浜到着駐車場は満車、漁港~浜までの道沿いに路上駐車が相次ぎスタッフによる車の移動のお願い等がありましたが効果なく警察登場。満車だった場合は近くに別の浜があるのでそちらを利用しましょう。午後1時頃になると帰る客も出始めるので早い時間に行くか少し遅めに行くのがいいと思います。路上駐車禁止の標識はなかったように思えるが一人やると皆が真似するのでスタッフさんの言うことを聞きましょう。今回はハエやアブに襲われました。~~~~~~~~~~~~~~~~2021年8月 1回目今回は宮古から田の浜までバスでそこから歩きました。荒神海水浴場までは徒歩20分程です。10時30分に浜到着、土日の天気が悪かったからか月曜日のこの日は家族連れで混んでました。駐車場も11時頃には満車になりました。モンモン入ってる人も数名居ましたが周りに威圧感出したり何かしたりはしていないので比較的平穏です。すぐ後ろが山なのですがハチやアブがいて刺されることがあります。ハチに刺されました。テントを張ってる人が多かったのは日焼けより虫対策なのかも?山側よりは海側にベースを作った方がいいと感じました。小魚の大群がいました。最初は南国の海に来た気分になりましたがその後別の魚に突っつかれたりして微妙に痛く複雑な気持ちに…ハチに刺されたり魚に突っつかれたり色々な思いをしました(笑)三陸沖に低気圧がいるせいか波が高いように感じました。【その他まとめて】・急に深くなるので注意!・外海に近いからか宮古の海水浴場より海水がしょっぱいです。・温水と冷水のシャワーあり、帰るタイミングもありますが温水は並びます。冷水はほとんど待ちません。海水とそんな変わらない温度なのでこっちのが楽かも。・シャワーの横に売店のようなものがありカップ焼きそばとか売ってる模様。学生が買っていた。翌週、車で来る予定なので下見のつもりで来ましたが何だかんだ3時間あっという間でした。浜辺の奥の岩場は行けなさそうな雰囲気になってました。~~~~~~~~~~~~~~~~子供の頃、帰省の度に親に連れられ宮古から車で行ってました。今年の夏はドライブで近くまで行きましたが営業してるかわからず水着も無いため引き返しました。皆さんのレビュー見てると温水シャワーが出来ていたりと昔に比べ便利になっているようですね。周辺にお店がないのでお弁当持参がお勧めです。祖母が握ってくれた鮭のおにぎり、あの味は今でも忘れていません。砂浜から続く海沿いの歩道はまだあるのかな?橋がサビてて小学生だった自分はビビって渡れませんでした。
透明度抜群!砂もキレイ!岩手の美ら海です。
やっぱりここに来たくなる🎵、優しい海水浴場です!
海はとてもきれいでしたが道中、車ですれ違うのもぎりぎりでした。ようやくたどり着けたと思ったところ、駐車場は満車でしたのでそのまま荒神はあとにしました。満車の表示が漁港あたりであればとても有り難いです…!
名前 |
荒神海水浴場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

▣2022年10月26日防波堤の工事も進み入口は違う場所からになりました。満潮時や波の高い時は神社まで行く途中に波飛沫受ける可能性大です。▣2022年6月26日気温34°でも海水は冷たかったぁ▣2022年5月20日ちょうど干潮時だったので25年ぶりに遊歩道限界まで行ってみました。手すりは壊れて危険が危ないのですね。昔はず~と奥まで歩いて行けたんですが津波の影響もあってかボロボロでした。▣2022年5月18日やませ?っぽい?みたいなのでか時たま肌寒く感じられましたがレジャーシート広げて…のんびり出来ました。海見れば波の音…森林見れば鳥…のとでリフレッシュ効果抜群。▣2022年5月12日防波堤工事で若干道が変わってます。▣2021年9月6日現在落石工事終わったのかな?駐車場まで行けます。途中の巨大防波堤工事のとこは砂利道ですが。▣2021年08月07日現在工事は一時中断?海水浴場駐車場まで行けますがシーズンなので満車。その手前の漁港に車止めて歩き。近づいてる台風の影響もあるのか波は高かったです。満潮も重なり奥の遊歩道は水没でしたがちょっとした崖をよじ登れば行けます。▣2021年5月6日現在途中の崖工事(9月6日まで)でユンボあってトイレの手前に通行止めの看板ありますが土日であれば海水浴場の駐車場まで辿り着けるかと思います。通行止め看板よけてあればですが。漁港付近の道路は砂利ですがシャコタンじゃなければ行けます。▣2020年10月28日現在下記の通りまだ通行止めです。歩きで行けます。途中の工事は数メートル簡易道路移動したので車体の低い車でもなんとか行けるかと思います▣2020年8月19日現在途中までは車で行けますが近くのトイレのある5台止めれる所か漁港から歩きです。崖崩れで車両通行止めです。▣2020年5月13日現在荒神海水浴場…震災後数年は行きませんでした。海水浴場手前の漁港付近で数メートル工事してるので車体の低い車は厳しいです。満潮時は外海に近い遊歩道歩くのは危険ですがその手前までは行けます。