新奥の細道で千畳敷の絶景。
御箱崎神社の特徴
千畳敷や大石遺跡に近く、自然を楽しめる立地です。
鳥居をくぐると美しい神社の景観が広がります。
御箱崎灯台の近くにあり、訪れる価値があります。
千畳敷の景観を楽しもうと、ガイド付で大石遺跡の近くの「新奥の細道」ハイキング道なる神社の参道から歩き始めました。神社の手前には「タブの木」という南の地方原産の大木があり、ガイドさんによるとパワースポットとなっているとか。二の鳥居、三の鳥居は、岬の突端から神社に向けて建てられていました。平成最後の日に寄進された鳥居の写真が、こちらです。
千畳敷のちょっと先にあるのですが、鳥居をくぐって行くと神社があります。
御箱崎灯台すぐ手前にある。
名前 |
御箱崎神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

土砂崩れの通行止めは解除になって半島の周回道路は回れました。駐車場から神社への道路は割と荒れてたので車で行くには軽トラかジムニーとかじゃないと帰ってこれない可能性あります。今時期は緑も生い茂る前でロケーションとスリルも良く満足度は高かったです。時間と体力の問題で千畳敷にはおりませんでしたが次回は是非!?