新大阪で味わう元祖ミックスジュース。
元祖大阪梅田ミックスジュース エキマルシェ新大阪ソトエ店(改札外)の特徴
新大阪駅の改札外に位置するミックスジュース専門店です。
大阪名物のミックスジュースが手軽に楽しめるお店です。
Lサイズ300円のコスパの良さが際立つ人気のジューススタンドです。
新大阪駅にある元祖大阪梅田ミックスジュースすぐに購入できました。Rサイズ、Lサイズを購入しましたが、ごくごく飲めちゃうのでたっぷり入ったLサイズの方がお得(Rサイズは蓋なし)安くて手軽に飲めておいしかったです♡
前から気になっていたジューススタンドで、ミックスジュースを飲んでるみました。カップには、なぜかハクション大魔王のイラストが描いてあって、可愛い。びっくりしたのは、キンキンに冷えている。よくあるジューススタンドは、そこまで冷たくないが、ここは凄かった。ちょうど真夏で暑かったので、すごく美味しかったです。
食後にコーヒーでも飲もうかとお店を探していると、目に入ってきた看板にやられミックスジュースの口に。色々な種類がありましたがスタンダードなミックスでサイズをLサイズでオーダー。甘すぎずさっぱりしていてかなり好みでした。新大阪駅の新幹線改札を出てすぐにあるので、買ってそのまま新幹線内で飲むのもオススメです。【メニュー】・ミックスジュース(Lサイズ) ¥300
大阪名物ミックスジュース。出張帰りに新大阪で降りるとエキマルシェエに梅田で人気のミックスジュースのスタンドが。小さい頃、こちらで飲んだミックスジュースは感動を覚え忘れられない味です。◎ミックスジュース(R) 200円ミックスジュースはシャリシャリで甘味と酸っぱさのバランスがとても良い。バナナを前面に出したミックスジュースは苦手ですが、ここのは本当に美味しいです。値段もリーズナブルですし。
ミックスジュースLサイズ300円がオススメ。暑い日は特に美味しい!
梅田店とクチコミが混ざっている気がしますが、2023年6月にオープンした新大阪駅店です。新大阪駅「3F」エキマルシェ新大阪ソトエ(改札外)にあります。ジューススタンドでイートイン席などはなし。パッと買ってサッと飲む感じです。定番ミックスジュース以外も数種類のミックスジュースがある様子。ミックスジュースMサイズは200円、Lサイズは300円。Mサイズだとフタがない容器になります。持ち歩くならLサイズがオススメ。定番ミックスジュースは柑橘が効いてて細かな氷がたまにシャリっとしておいしい!駅構内混んでましたが誰も並んでおらずすぐ買えました。
大阪の人にソウルフードの一つだと教わりました。レギュラー200円は小ちゃいやろ、と思わず突っ込みたくなりましたが、冷静に300円でたっぷり飲めるミックスジュースLはとてもお買い得に感じます。ミックスジュース独特のどろどろ感やエグミみたいなものもなく、サラッと飲みやすいです。
元祖大阪梅田ミックスジュース (阪神梅田)【ミックスジュース 200円】阪神電車の改札前に昔からあるフルーツジュースのお店🍹ほんの少し場所が変わり値段も上がってはいるが、未だに『ミックスジュース 200円』というコスパの良さ✨梅田に寄ったらフラッと寄って飲みたくなる1杯です☺️
駅地下にあるジューススタンド。ひっきりなしにお客さんがきますが、回転は早いです。大阪と言えばミックスジュースを飲みたいという事で、こちらの人気のお店に30分歩き回ってようやく辿り着けました。初見の人がこのお店を見つけるのはなかなか難しいと思います。お店は大阪梅田ツインタワーズ・サウス、南出口(F23)、阪神バル横丁を目印に行けばいいと思います。探して歩き回って疲れたので、一気に飲み干してしまいました。おいしかったです。
名前 |
元祖大阪梅田ミックスジュース エキマルシェ新大阪ソトエ店(改札外) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

ミックスジュースの美味しいお店ブースみたいな小さなお店であるが、人気がある。暑いときや人混みに辟易したときにミックスジュースを飲むと心が安らぐ。季節もののジュースもあるようで、値段が高いがいちごジュースもある。