道の駅の美味、ビーツピザ。
たかやま未来センターさとのわの特徴
ビーツのピザが絶品で、地元野菜をふんだんに使用しています!
道の駅中山盆地内にある新しい複合施設で、訪れる価値があります。
隣のさとのわラウンジはブックカフェとして、本を楽しめる空間です。
ビーツのピザがとても美味しい!他のピザも美味しいですが、行ったら必ず食べます。スープやジェラートも季節によって変わりどれを頼んでも美味しかった。ビーツのジェラートおすすめです。提供も速く施設内も綺麗です。
ポパイピザと焼き芋ミルクジェラートを注文しました。ピザは生地がフワフワで美味しくガーリックが効いてるピザでした。焼き芋ミルクジェラートは甘さ控えめだけど焼き芋が入ってるし濃厚なお芋の味がしてどちらも美味しかったです。ピザ生地だけテイクアウト出来れば良いのにな。ナンのようにカレーと食べても美味しそうと思いました。ご馳走様でした。
カフェ併設のコミュニティスペースのような施設。ピザやジェラート、コーヒーなど楽しめる。とても綺麗な施設でコワーキングスペースやシェアキッチン、キッズエリアなどもある。
蒸し暑い6月最終の土曜日は片品村経由で群馬県の観光へ来ましたよ!金精峠を通過して群馬県片品村を訪問してから沼田市方面へと移動です。道中で道の駅中山盆地を発見して少し遅めの昼食を頂く事で訪問しました。道の駅から離れた別棟にお洒落な外観の「さとのわカフェ」へ入店です。レジにてご当地のピッツア&期間限定のピッツアと高山村産の枝豆を購入。料理を待つ事15分程で呼び出しのベルが鳴りテーブル席へ配膳しました。早速シェアして頂きます。・ビーツサラダS1,100円(税込)お店一押しのピッツアはビーツを使用したピッツアで野菜が盛り沢山です。紫色のビーツソースは程良い酸味が有りモッツァレラチーズに合いますね!モチモチとした生地のピッツアは軽い口当たりで味付けも良く美味しかった。・カブのまるごとジェノベーゼS1,100円(税込)此方は期間限定のピッツアでカブの葉使用のジェノベーゼソースとの事です。シャキシャキとしたカブの食感が良く塩味の良いソースで美味しかったです。・塩茹で枝豆200円(税込)高山村自慢の朝どれ野菜の枝豆は瑞々しい見た目とボリュームで美味しそう!風味が良い枝豆は程良い塩味で口当たりが良くボリューム満点で凄い量ですね。量が多い枝豆は各種ピッツアにトッピングして食すると旨さが増して最高です!・ブルーベリーミルク450円アイスコーヒー150円(各種税込)高山村産ブルーベリーシロップ使用のブルーベリーミルクは爽やかな味わいね。冷えたアイスコーヒーは程良い苦みがピッツアにマッチして美味しかったです。ご馳走様でした。ビーツのソースを使用したピッツアは程良い酸味が食を増進させ美味しかった。旬のカブを使ったピッツアはシャキシャキとした口当たりで此方も美味しいね!高山村産の枝豆は塩味と風味が良くピッツアにトッピングしてもマッチします。ブルーベリーミルクは爽やかな味わいでアイスコーヒーは程良い苦みで良いね。少々遅めの昼食を頂けた道の駅は地元の食材を工夫した美味しい昼食でしたよ!
道の駅の奥の方にある新しい建物の中にあるレストランです。ピザとカレーを頂きました。紙の容器を使って環境対応をアピールしているようなお店でした。カレーの味はちょっと変わった感じでした。
ロックハート城を見学し、ランチを探していたところ、道の駅中山盆地を発見。隣接のこちらの施設で日替わりランチ(地元のお米、野菜が入ったカレーライス)と日替わりスープ(枝豆の冷静スープ)をいただきました。小学生の子どもでも食べられ、美味しさが引き出されるほどほどの辛さで大変美味でした!※辛みスパイスもあるのでオトナは調整可。食後にはジェラートもいただきました。ミルクのジェラート、ふんわりサラッとこちらも大変美味でした。今度は田んぼアートの時期に来てみたいです。
くつろげる空間でピザがうまい。まだ新しいのか、非常に綺麗で、雰囲気づくりも良い。自由に使える個人ブースや自習スペースがあるようで、調理スペースなども併設されているところを見ると、借りてパーティなどにも使えるのかも?地元の人が使いこなせていたら良い施設。正直、かなり山奥なので、これほど洗練された開放された場所があるとは思わなかった。穴場である。
カフェにランチしに来ましたが、隣りのさとのわラウンジもとても良い 本があってブックカフェになっています。個室のコワーキングスペースも2ブースあり駐車場は道の駅ですのんびり1人時間出来ました。
道の駅中山盆地に併設された新しい複合施設です。テレワークのできるコワーキングスペースとカフェがあります。カフェ前はオシャレな店内で、ゆったりできそうです。カフェではピザが食べられ、本日のポタージュスープとフライドポテトがついて1000円のセットメニューなんかもあり子供と一緒だと絶対頼んじゃうかなと思いました。6種類のジェラートをシングル、ダブルで頼めます。ジェラートはクリーム分がしっかりしているようでなめらか、もったりの濃厚な味わいでした。
名前 |
たかやま未来センターさとのわ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0279-25-8833 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

道の駅敷地内奥手にある「さとのわ」の右手がカフェになっています。カウンターで注文・支払って受け取るシステムです。メニューはピザやジェラートがメイン。高山ミルクのジャラートをいただきました。後味に若干オイリーな感じがありました。ジェラートの特徴はさっぱり感なので印象に残りました。右手はいろいろな機能があるのですが、ウッディな設えのビジネススペースが沢山あって、家の近くに在ったらどれほど嬉しいかという素晴らしく機能的でもあります。また高山への移住を案内するコーナーがあって、道の駅から南側を望む素晴らしい雄大で平和な風景と相まって効果は大きいと思いました。使用に関する案内は写真を参照してください。とにかく他には見たことが無い羨ましい設備です!