スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
史蹟・明治天皇川井御小休所 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
川井食堂の駐車場に伸びている古道の突きあたりです。明治天皇が小休したことで史蹟になった場所です。周囲はウコギの垣根と堀状になっている川で囲まれています。石塔には「明治天皇川井御小休所」とあり「史蹟名勝天然記念物保存法により史蹟として昭和12年12月文部大臣」と銘うってあります。隣には以下のような説明書きがあります。説明明治14年山形秋田両県及び北海道御巡幸の際、10月2日御小休あらせられたる所にして?規を存せり注意一、火気に注意すること一、工作物樹木等を損傷せさること昭和13年10月 文部省門には軽自動車が止まっていて入れませんが、周囲回ってみられます。川井食堂でのラーメンついでに見てみてください。つくりから見て昔から由緒ある土地だったんだろうと思います。手入れされていて門から入れたらなお良かったです。