京都本店のプレーン最高!
ベビーカステラ松露庵 新潟店の特徴
出来たてのベビーカステラはふわふわもちもちで極上の味わいです。
現在提供されているのは6種の多彩なメニューです。
平日の午後のみ営業している貴重なお店です。
京都に本店のあるベビーカステラ専門店読み方は「しょうろあん」平日の昼間しかやっていないお店で店の前を通るたびに気になってました。今時点でベビーカステラは6種類、「プレーン」「ほうじ茶」「アールグレイ(クルミ入り)」「笹団子」「アメリカンドッグ」「ココア」プレーン15個、その他は10個からの最小販売数で、今回は、プレーン、ほうじ茶、アールグレイを購入しました。プレーン・・・弾力がありモチモチ、甘さ抑え目で美味しいですが、想像の域を超えない感じです。ほうじ茶・・・3種類の中では1番!!地元新潟の山治園さんのほうじ茶を使っているらしいです。口に入れた瞬間よりも、噛むほどに香りが強くなり美味しいです!アールグレイ・・・半分サイズのクルミがドン!と入ってます!クルミの質もこの値段としては良いと思います。これはこれで凄く美味しいのですが、アールグレイの香りが負けてる気がします。もう少しクルミの量を減らすか、アールグレイの香りを強くした方が好みです。笹団子は新潟店のオリジナルらしいです。餡は粒あんらしい。とりあえず、笹団子とアメリカンドッグは是非食べてみたいので、食べたらまたクチコミ書きます!
出来たてのベビーカステラふわふわもちもちで美味しかった!プレーン、アールグレイ、ほうじ茶お気に入りはプレーン!土日は休みなので減点させてもらいました…駐車場ありです。
平日の午後数時間しか営業していないのでなかなか行けなかったのですがようやく行けました。味が6種類あり全部試したかったのですが、今回はプレーン、笹団子、ココア、ほうじ茶を購入しました。ストックが足りないメニューは5~10分程で用意して頂きました。もちもち食感u0026優しい甘みでそれぞれにしっかり特徴が出ていてどれも美味しかったです。個人的に笹団子はそのままの味で新潟らしい面白いメニューだなと思いました笑午前中に別の仕事をしたあと午後からお2人だけで営業しているとの事で、忙しい中でも丁寧な接客だったのが好印象のお店です。次回は違う味も食べてみようと思います。
メニューは店主らしき人に伺ったところ、現時点でプレーンタイプ、ほうじ茶、アールグレイ紅茶(くるみ入り)、笹だんご風(あんこ入り)、チーズアメリカンドッグ(ソーセージ、チーズ入り)、ココア(くるみ、チョコチップ入り)の6種とのことです。現状は、笹だんご風とアメリカンドッグは限定数の販売で、閉店まで残っている場合もあれば開店から2〜3時間ぐらいで完売する事もあるそうです。定休日は土日祝日とのことですが、臨時休業もあるそうで、インスタグラムに前もってお知らせするようにしているとのことです。休業日に行ってしまいました。
7月6日オープンのベビーカステラの専門店です。味はプレーンの他4種類ほどありました。買ったのはプレーン中袋32個入り1270円、美味しくて半日でいただいちゃいました。お祭りでないときも食べれるのはいいですね。冷めてももちもちしていて、焼き立てのときより甘さもしっかり感じました。お店の中は焼き器の熱もあり少し暑いのでご注意くださいね。
平日の午後しかやってない、中々レアな店。隣に砂利床の駐車場有るけども、目の前の道は交通量多めなので出入り注意。弾力あるもちもち感でパクパク食べられる。今回プレーンを買ったけど、他の味も試したい。
名前 |
ベビーカステラ松露庵 新潟店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-250-7682 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

色んな種類があってどれも美味しいですが、やっぱりプレーンが最高です。