澄んだ水で釣るイワナ、癒しのせせらぎ。
鏡岩の特徴
用水路関でのテンカラ釣りが楽しめ、イワナも釣れました。
月の光で松の影が大きな岩に映る美しい景色が堪能できます。
国道340号と県道167号の合流近く、静かなせせらぎ公園内に位置しています。
身近なところにちょと良い所、ドライブの立ち寄りには良いと思います。所要見学時間は10分程度で済むと思います。
判りにくいです。近くに車は停めれます。
水が澄んでいてとても綺麗!
かなり深い用水路関がありテンカラ釣りでイワナが釣れました。
螺旋状の魚道は初めて見ました。水がきれいで気持ちいい。
看板によると月の光で松の木の影がデカい岩に写って綺麗だったそうだ。昼間見ると単にでかい岩って感じだけど。それより手前の川の人工的な部分渦巻きになっててなんか楽しい。子供時代に来てたら絶対葉っぱとか流して一日中遊んでたな。
円筒型の分水装置を初め、用水からあちこちに水が流れ落ちていました。
泳ぐ、飛び込む。
国道340号と県道167号の合流点の気仙川、上流3km程の辺りにあります せせらぎ公園内。
名前 |
鏡岩 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

前回訪問の時より水量が少なくせせらぎの音は少し低かったですけど!断崖絶壁の鏡岩はいつ見ても圧巻な眺望です。