焼き立てパン香る喜十郎の至福。
パン屋 喜十郎の特徴
月岡ブルワリーで使われる美味しいパンが楽しめるお店です。
22年3月にオープンし、リニューアルされた店内は明るく開放的です。
ビールの品揃えが面白く、他の業務も多彩に行っています。
通り掛かりに寄りました。ふらっと立ち寄ってみるものですね、こちらの食パンが気に入りました!私の口にあってとても美味しいです。
パン屋さんと酒屋さんが一緒になったお店構えお店の裏手に駐車場あり(4台)ホームページには駐車場の記載が無いようだったので、初めてさん用に追記してもらえると安心かも月・火はパン屋さんお休みです。お休みの時に行ってしまったのでラスクのみ購入してきました。こぶし大のサイズで1個320円~420円、4種買ったので1530円おいしいですお遣い物に良さそう今度はパン屋営業日に行きます♪
前から気になっており、やっと先日にパンを買いに行きました。最近、パンにハマっており、菓子パンと、食パンを買いました。初めて寄ったときはパン屋の日じゃないとのことで、改めてパン屋の日に行きました自分的にはすごく美味しく、また買いに行きたくなりました。近くに立ち寄る日は、パン屋の日じゃないので、別な日に行きたいと思います。
22年3月にオープンしたというパン屋さん。小麦粉値上げの中、新発田に新店舗オープン🙆パニーニを中心とした品揃え。パン屋さんにしては少し高めだがおしゃれな店内。店の前には駐車場が一台くらいしか止められないけど、裏に4台の止められるスペースがありますよ🙆食パンは喜十郎の刻印がかっちょいい上品な味わいです🙋
以前はヤマザキ系ストアであったが、名前も白勢酒店(Yショップ白勢店)からこの喜十郞となった開放的で明るい店内にはパンが並び、少々高めながらも確実な美味さで人気月、火曜は製パンが休みとなるが、以前から販売している酒や菓子、宅配の取次などの業務は行っているまた、ビールの品揃えが面白い駐車は店前でもいいが、交通量がある丁字路に面しており、時間によって厳しいことも少し離れたところにある駐車場に駐めるほうがよろしいかなと思う こちらも整備、舗装されており、きれいになっている。
店内は少し狭いながらも、沢山のパンが…奥からは焼き立てのパンの香りが…贅沢で至福の一時。
新発田市にオープンしたパン屋喜十郎さんに行ってきました。元々酒屋さんをやっていてその後ヤマザキデイリーぽくなっていました。最近パン店にリューアルしたみたいです。お店は綺麗で普通のパン店ですが元酒屋さん名残からかお酒、ジュース類も結構置いてありました。パンの価格は平均で200〜500円代と少し高めです。今日はくるみパン、お焼きパン、白あんと白桃の梅ベーグルを購入。味は普通に美味しいです。駐車スペースは店の前と店舗の裏に少し離れた場所に数台置けます。
昔はヤマザキの一店舗で活気がありませんでしたが、リニューアルか経営者が、変わったのか、落ち着いた感じのパン屋さんになっていました🥐。中はお客さんで賑わっていました。開店から時が経っていませんので、物珍しさから訪れる、お客さんが数、多く見受けられました🍞。ここら辺りは、昔は商店街で賑わっていましたが、車社会の今では住宅街みたいに閑散としています。ここを起点に昔みたいに戻って欲しいですね。
名前 |
パン屋 喜十郎 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0254-28-8755 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

月岡ブルワリーで使われているパンが美味しすぎて、お店に行きました!!酒粕を使っているらしく、パン自体がとにかく美味しい♡近くにこんなパン屋さん欲しい!!