稲子のポンプ小屋、見通し良好!
七ヶ宿町消防団稲子班消防ポンプ置場の特徴
固定通信の圏外でも、隣にあるauの基地局が便利です。
限界集落の中心に位置する消防古屋で安心感があります。
木の伐採により見通しが良く、安全感が高まっております。
稲子の周りは、木の伐採が始まっており見通しがよくなっておりました!○国道399号線の山形高畠⇔宮城稲子⇔福島茂庭のトンネル工事着工が現実になる事を願っております。話しは議会で上がっているようですが、現実になれば山形⇔福島まで他県への冬季通行止め回避道路にもなり便利になると思います。
限界集落に佇む消防古屋。もう一世帯しか住人がいないので、そこの家が火事になっても消化してくれる人がおらず。また携帯も圏外なので、消防署に連絡もとれない。固定電話で救助要請できたとしても大型の消防車は現地には行けない為。ただ火災がおきないことを祈るばかりである。
どの方向の人里へも距離があり消防ポンプは必須ですね。ここは仙台藩山守足軽の里としてとても歴史深い所です。
普通。それよりここは宮城県ということでビックリ。
名前 |
七ヶ宿町消防団稲子班消防ポンプ置場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

他の方の投稿で、携帯電話は圏外とありますが、このポンプ小屋隣にauの基地局。1軒挟んだ山形県側にdocomoの基地局があります。圏外なのは大手三社の中で、ソフトバンクのみとなります。