天保11年の歴史、夜燈の明かり。
スポンサードリンク
高速道路下の踏切手前にある天保11年(1840)子の夜燈です。文殊菩薩とあります。亀岡文殊の参詣道のようです。状態が良いです。いままで何度も通ってましたが花壇の中にあって見逃していました。入生田の喜楽会が管理しているようです。火が灯ることはあるのでしょうか?
名前 |
文殊菩薩夜燈 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
很古老的夜燈。