出産の喜び、ここで育む。
やはば産婦人科の特徴
妊娠から出産までしっかりサポートされる場所です。
受付のスタッフはちょっと無愛想ですが信頼できます。
出産経験者が多く、安心感がある雰囲気です。
妊娠〜出産までお世話になりました。入院中もとても居心地が良かったです。受付の方の対応は、私は気になったことがありません。丁寧に対応して下さいました。
受付の2人は、つっけんどんな対応であまり感じよくありません。また、いつも受付の後ろで何もしないで立っている人は誰なのでしょうか?気になります。問診の看護師さんと先生は感じいいです。
1年数ヶ月前にこちらで出産しました。新築で綺麗な病院で、私は個室に入院しましたがすごく快適でした!ご飯やおやつがとても美味しいし、助産師さんたちがみな優しくて、のびのびと楽しい入院生活でした。先生は物静かな方ですが、診察は丁寧でよく診てくれます。パジャマやバスタオルやタオルは病院が貸してくださるので、荷物が少なく済むので助かります。
一年前に出産しました。スタッフの皆さんとても優しかったのですが、とにかく高額。第三子で平日の時間外の出産。退院前の検査で黄疸あり治療しました。黄疸の治療は保険適用外。差額なしの部屋だったのですが出産費用は出産育児一時金の42万からはみ出した分が15万と高額でビックリしました。他の病院で祝日に出産した第二子より3倍、土曜日の時間外に出産した長女の2倍の値段でした。ご飯はまぁまぁで物足りなかったです。あと当時は入院中シャワーがなかなか暖かくならず、5分以上高温で出し続けたのですが冷たいままで、仕方なく冷たいシャワーを浴びました。今はどぉなってるなかな?
1年前に利用しました。生理不順と生理痛で行ったのですが、他の方と同様漢方とピルを出されました。ピルについての説明は、「ご飯の後や、寝る前などに忘れず飲んでください」で、毎日同じ時間とは伝えられず、言葉の通り毎日忘れずに飲むことだけしました(時間バラバラ)。結果、毎週不正出血に見舞われ、再来院した時に薬の説明の続きを教えられた感じでした。何回も来院と、診察料を払わなければ薬の説明は全て聞けないかもしれません。薬をちゃんと飲んでからの経過観察の3度目の来院では、「どうですか?良くなってきましたか?」と聞かれ、「あまり変わってないです」と答えた時の返答は「まだ効果が出るわけないんで当たり前です」じゃあなんで聞いた?は?もう何言いたいのか分からず信用もないので行くことは無くなりました。
受付対応が悪い。何でこの人たちが受付の仕事してるのか疑問感じ悪いテレビ見ながら患者対応。先生は温厚な感じですが、頼りがいはありません。看護師?にアドバイスされていたりした。薬を貰うだけなどにはいいと思います。全体的に新しい、駐車場が広いだけで知り合いなどにお勧めしようとは思わない。
名前 |
やはば産婦人科 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
019-698-1122 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

2年前にこちらで出産しました。私は出産後すぐに手術が必要な状態になりましたが、先生はすぐにその状態に気がついて処置をしてくれました。助産師の方も明るく優しく、この産院を選んで良かったとつくづく思っています。