唯一の芝コース、迫力満点!
盛岡競馬場の特徴
地方競馬では唯一、芝コース併設の競馬場です。
盛岡市内から無料バスで便利にアクセス可能です。
サラブレッドを間近で観察できるエキサイティングな体験が魅力です。
22年南部杯観戦のため訪れました。人生初競馬場です。整備されておりとてもいい競馬場だと思います。ただ、山奥で電波が悪くスマホはほぼ使えません。ポケットwi-fiあれば持っていくことをお勧めします。
全力疾走の馬が見たくて10月中旬訪問入場料¥200出走前のパドックで間近で観察する事ができる思ったよりシャープな体つき、筋肉が隆起してない騎手さんも細身な人ばかり、重しは徹底的に削いでるんだな〜ソワソワしてたり落ち着いてたり、各個体テンションが違うお馬さんがトラックに入り始めると賭けがスタート、5〜10分位したら出走速いな〜全力のロードバイクより速い?遠くなのにドドドドドッッと疾走音が聞こえてくる、走るフォルムが美しい3レース位見て散策して(ラッキーな事にトラックに虹が…)ホルモン煮込み食べて(¥500ちょっと高いけど柔らかくて美味しい)帰る施設内は清潔でちょっとした食堂や公園がある、親子連れにも良いかも駐車場がめちゃ広い。
盛岡駅から無料送迎バスに揺られて30分かそこら。レジャーに、おデートに、ギャンブルに。馬神様が出迎えてくれますので、是非ご参拝を。お賽銭を機械に入れすぎないよう十分注意が必要です。
地方競馬場ではずば抜けた施設。地方唯一の芝コース。直線も長いので差しが決まる。素晴らしい競馬場です。
サラブレッドを間近でみることができる綺麗な綺麗な競馬場日曜日に行ったのですが、人は多くなくパドックやレースも最前列でみることができました。メインレースでは重賞だったこともあってか、最前列ではみれませんでしたが、少し早く馬券を買えば最前列でみれるくらいでした。混雑していないため間近でたくさんのお馬さんをみることができとても癒されました…レースは迫力満点で、特にゴール前でのスピードは圧巻です。なにより、ごみがほとんど落ちてなく、とても綺麗だったのが印象的です。また、食事に関しても競馬場内にいくつかあり、軽食もとることができます。少し山の中にあるのが難点かもしれませんが、夏はそのおかげで少し涼しいので逆にいいのかもしれません。たまたまかもしれませんが、山特有の大きい虫がいなかったのもよかったです!(みたのは小さい羽虫1匹くらい)
盛岡市内から自動車またはシャトルバスで向かいます。山奥にある、要塞のような立派な建物です。施設内はコンパクトにまとまっており、スタンド、パドック、屋台を効率良く往来することができます。地方競馬場唯一の芝コースを備えています。また、最後の直線には勾配のある坂がそびえています。先行馬有利の短い直線ですが中段、後方からの差しが届く競馬もあります。スタンド内に設置されている岩手の雄メイセイオペラ号記念品の展示にも、胸が熱くなります。ジャンボ焼き鳥や、クセが強いが旨味もパワフルなもつ煮込みなど、食事も大変美味しいです。
綺麗です。レディースdayがあって嬉しい。
大自然の中にある場所。名物ジャンボ焼き鳥でかんぱーい。
綺麗です。ジャンボ焼き鳥も美味しいです。固いレースばかりでした。負けて帰ります。
名前 |
盛岡競馬場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
019-651-2999 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

11/3 JBC観戦に訪れました。立派な施設でした。山の中にあるのでこの時期は結構寒いです。G1開催日だったので多くの人が訪れており、お祭りのような雰囲気で非常に楽しめました。