蔵王の雄大さと湧水の音。
阿弥陀清水(里の名水・やまがた百選)の特徴
藻をつたいながら落ちる水の音が心地よく響く静寂の空間です。
雄大な蔵王を感じさせる美しい舗装された道を散策できます。
豊富な湧水と歴史を感じる石碑が訪れる人々を魅了します。
豊富な水量、冷たい水の湧水です。車をすぐ前に止められて便利です。
相当な量のきれいな湧き水と歴史を感じる石碑。この上に道路が通っているが、湧き水を守るため、道路の横腹が洞窟のようになっていて、その中から、水が湧き出ている。道路を作った人々と歴史ある清水を守った地区の人々の心意気を感じる。龍山の麓の西蔵王高原は、大規模な地滑りで出来た地形で、この場所は、その末端部に当たるらしい。それが、ここに大量の湧き水がある理由とのこと。一般的に、地滑りの上部には水が少なく、末端部には水が多い。
名前 |
阿弥陀清水(里の名水・やまがた百選) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

30cm位の落差を、適度に茂った藻をつたいながら落ちる水の音は、ほのかな心地よさと、遥かなる蔵王の雄大さを感じさせる舗装された道と舗装された駐車スペース。