春の八重紅梅、紅白の華やかさ!
射水神社の御神木(紅梅)の特徴
神殿左手にある八重紅梅は春に見事な花を咲かせる、特別な品種です。
紅梅の御神木には十二支が隠れているという、隠れた魅力があります。
春には右手の白梅と共に、紅・白の美しい花が楽しめるスポットです。
神殿左手の御神木のこの紅梅は八重桜の姿のように花を咲かせる八重紅梅という品種で春には右手側の白梅とともに紅・白の花を見事に咲かせるそうです。また御神木には8年前(2015年)の猿年から地元の参拝の方が毎年その年の干支を置いて行かれ、その中の戌は木の成長で幹に埋まって取れなくなっていました。
十二干が隠れてますよ😆
名前 |
射水神社の御神木(紅梅) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ

こちらの紅梅の御神木には十二支が隠されているのだとか…………気づきませんでした💦満開になったら見事なんだろうな〜😄