中華そばの極細麺、並ぶ価値あり!
麺屋 福よしの特徴
駐車場は狭めで、混雑することが多いです。
移転後も変わらぬ美味しさの中華そばが自慢です。
米沢ラーメンの極細縮れ麺は特別な食感を楽しめます。
陽風の時からそうですがいつも駐車場いっぱいでなかなか停められないんですがこの日は1台空いてた。ラッキーです。・チャーシュー麺大盛 1,200円昔高畠にあった時に行ったことがありましたが味は覚えてなくて…。注文して5分とたたず着丼。米沢ラーメンは麺が細い分茹で時間も短くて済むんですよね。スープは米沢ラーメンらしいあっさりとしながらも鶏、煮干しの出汁が効いてコク、飲みごたえがあります。完飲してしまいました。麺はご存じ細縮れですすりやすい。私の好きなひらま系の麺と違う点は、平麺縮れというところ。これもスープの絡み具合が良くていい!チャーシューは主張し過ぎない大きさで柔らかい。脂身がくどくない飽きのこない美味さ。8枚くらいあったかな。美味かったです!米沢ラー系は高畠の「志づ美」や「すがい」「桂町さっぽろ」あたりが好きなんですが、あっちまで行かなくても今度はこちらの店で大満足です。次は高畠時代でも人気だったつけ麺を試してみたいです。ごちそうさまでした。
中華そばを頂きました。麺は中細縮れ麺で、滑らかなのど越しでスープが絡みやすい縮れ具合がたまりません。スープは醤油に鶏ガラ、煮干しの豊かな風味のスープは雑味がなくコクがあり後味がすっきりとしています。具材のチャーシューはホロホロ柔らかで肉の旨味を感じれます。メンマ、ナルト、ネギ。高畠町で人気店だった店の味と暖簾を引き継いだラーメンは、なめらかなのど越しの細麺で、すっきりとした旨さのスープとの相性もよく美味しかったです。ご馳走さまでした。
いつも行列ができていて気になっていました。初訪問、昔ながらの中華そばで醤油味。なると、チャーシュー、ネギとシンプル。胡椒入れて完成のスープで最後まで美味しくいただきました。辛味噌、豚骨、ぶしけいなど、濃い味もいいけど、あっさりラーメンも良いですね。
2024年10/14(月)祝日初来店。大通り沿いにあるのですぐ分かります。前日TV放送。10:55着で駐車場残り一台。23組目。風除室に名前記入あるのでそこに書いて待機。お店前に屋根付きの待合所もあり4人ほど座れます。11:25入店。店内入り口食券機で購入。大盛り注文。カウンター席。テーブル席3つ、カウンター10席程でしょうか?カウンターは間隔が広くカウンターでも隣の人は気になりませんでした。水はセルフ。高畠ラーメンなので極細麺からか?すぐ来ました。ブラックペッパー、ホワイトペッパーあります。個人的に米沢、高畠ラーメン大好きなので、やっぱりサイコーです。気になってホールの人に麺量を聞いたところ、大盛りで250gくらいとのこと。普通盛りの1、5倍と言っていたので、普通盛りは170g程?特盛りも発券機にありましたが、やってないと言われました。海苔なし。ネギ、メンマ、チャーシュー少なめ。でも美味しいので満足です。チャーシューが特に印象的で激ウマでした。チャーシュートッピングで250円出してもいいと思います。出てくるのが速いので回転も早かったです。山形市内で米沢ラーメン食べれるので、県北から行く人は近くなっていいと思います。めちゃくちゃ美味しかったです。ごちそうさまでした。
珍しく定時で上がれたので5時30OPに合わせて。既に5組待ってました。食券式で店内は陽風時と同じ右手がカウンター、左手側は靴を脱ぐ小上がりカウンターとテーブル席です。チャーシュー麺1000円とチャーシュー丼小250円。中華そばはチャーシューの脂も出てるのか麺をすすると少し脂も持ってきてる気がします。チャーシューは塩気の効いたほろほろした柔らかい肉厚タイプでした。チャーシュー丼のは甘ダレがかかってるのか甘いので違いがあり美味しかったです。中華そばに合わないのでしょうが個人的には甘いチャーシューがチャーシューメンに乗ってた方が好きだったかも。
移転?開店を楽しみにしていました 庄内や置賜の名店が山形市内に次々と出店してくれて嬉しい限りです♪ 9/4.時間がやっと合い初来店♪ 開店15分前、待ち車は二台、自分も駐車し入口の順番待ち表に記名、車で待機。早々に呼んでいただき中へ… 綺麗な店内、以前のお店の頃から清潔な店内ですね🤗 食券機にて後ろがたくさんいてあたふた… 初来店は写真で選べるとありがたいですね😔 中華そば大盛りを! 待ち短く着丼! 盛りつけ派手さ無く濃く無く美しく! 米沢ラーメンのイメージから勝手にヒラ細麺をイメージしてましたが普通の細麺でしたよ コクあり後味旨しスープが麺をすするたびに口いっぱいに広がります♪美味しい😋 カウンターごしの店員さん全員が ちゃちゃっとした動きが全然なく全てに丁寧に動いていたのが凄く好印象! 次、辛味噌たべにまた来ます!
移転前の店は何度か行ったのですが、移転してからは初めて伺いました。相変わらず美味しかった!スープがちょっと濃くなった(気のせいかも)ような気もしたのですが、the中華そばって感じで美味しかったです😄
中華そば 普通盛 750円 ※米沢ラーメン麺:極細縮れ麺 加水率低め 断面正方形でエッジ強め、コシも若干あり。麺量150g前後 大盛は+150円スープ:鶏ガラ、豚げんこつ、うるめ煮干、にんにく、とびうお具:ほろほろな豚肩ロースのチャーシュー×2枚、渦巻きナルトちょっと厚め、ゴリッとしたメンマ、ネギ少々駐車場:店舗周囲に13台 (番号書かれているところ全部です) 店裏東側が広めで停めやすいです店内:カウンター席×5席、靴を脱ぐ小上がりカウンター席×6、座敷4人掛×3、4人掛テーブル×1、合計27席。店内配置は陽風さん時代と同じですが女性専用席は設定されておりません注文:入口入り正面に食券機あり。 食券を店員さんへ。席を案内される。 水は完全セルフ。 コップとピッチャ ーは各席にあり。 座敷側は給水機とコップが窓側にあります。満席時には食券購入後に名前記入帳に書いて、外のテントで待ちます。麺や陽風さんの跡地に居抜きで2023年7月26日オープン。高畠町の老舗、福よしさんで働いていた方が山形市で伝承という形で開店しました。福よしさんの味が忠実に出来ないと臨時休業にする程、味には深いこだわりがあるようです。一玉ずつ丁寧に手揉みされた麺は、エッジもあり喉越しがよく、あっさりながら深みのあるスープとも相性バッチリです。化調控えめでバランスが良く、煮干>>>動物系のバランスを少量のグアニル酸で上手くまとめた感じで、完成度が非常に高いです。もちろんスープ完飲、足りないくらいでした。チャーシューがホロホロで、歯がいらないほど柔らかく、醤油ダレで味付けされててウマい(^-^)b自分ランキングでは醤油系では3本の指に入ります。
高畠の時も行きましたが、変わらない美味しさです。食券制になりましたね。中華蕎麦、つけ麺がおすすめです。喉越しの良さ、スープの丁度良い味加減。もちもちした麺。どれも美味しくスルスルと食べれちゃいます。日曜のお昼時は駐車場満車でしたが、回転早いのであまり待たずに食べれました。是非ご賞味ください。
名前 |
麺屋 福よし |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

駐車場は狭めで割といつも満車になっているがたまたま一台空いていたので入店。つけ麺(中)をいただきましたスープは酸っぱい系の感じです。麺は細くてピロピロ系です。個人的な好みは太めの麺ですが、これはこれで美味しかったです。食べていると割とすぐにスープが冷めた印象。もっと熱々なスープだと嬉しいかも?デフォルトはどんなものかわかりませんが、写真のはトッピングでチャーシューを追加しているものです。チャーシューは冷えているというか常温というか温かいものではなく、味はしょっぱく感じた。食べ終わったあとは声をかけて割りスープを貰うスタイルです。