新しい岩盤浴でリラックス!
愛子天空の湯 そよぎの杜の特徴
岩盤浴が充実した新しい施設で、大満足でした。
ICキーで便利な支払いシステムが採用されています。
仙台駅からのアクセスも良好で便利です。
初めて利用しました。サウナーで、普段から色々な施設を利用しております。まず、館内がとても綺麗で、快適に過ごすことが出来ました。サウナは、思っていたより熱くて気持ち良い汗かけました。サウナ室のテレビが大きくて見やすかったことと、サウナマットがふわふわしていて肌触りが良かったのも嬉しいポイントです♥️たまたまやってたロウリュウイベントに参加でき、嬉しかったです。次回は、岩盤浴やお食事も楽しみたいと思います☺️
仙台駅から西部ライナーというバスで向かいました。天文台までやく23分、そこから歩いて13分です。おすすめのサウナの入り方 梵→梵→禅で気分爽快でした、夕方に外の雄大な景色がみれ、東京からきたものとしては嬉しいのですが、できれば壁の絵ではなく、外気浴してる時に座りながら見れたらもっとサイコーだと思います、改修求む!
前から気になっていたのですがついに『そよぎの杜』さんに行くことができました。館内の買い物等は、ICタグで決済して退館時にまとめて精算する仕様でした。お風呂は2階にあります。まずは強炭酸泉にじっくり浸かってから梵サウナに行きました。階段状になっていてテレビがあります。マットがフカフカで気持ち良いです。次は水風呂ですが泡風呂なのでキンキンに体が冷えてこれまた気持ちが良い!外気浴スペースも広めでくつろぎイスも充実しているのでゆっくりと整えます。次は禅サウナです。こちらはアロマ水でセルフロウリュウが可能です。ゆったりとしたBGM、アロマの香りもあいまって落ち着いた雰囲気でサウナを楽しめました。2種類のサウナと各種お風呂の自由な組み合わせで楽しめました!
初めて訪れました。サウナ、岩盤浴、リラクゼーション、もちろん数種の湯ぶねを有した大浴場に露天風呂も備え、この露天からからの景観も美しく、色んなスタイルで天然温泉♨️を日帰りで楽しませてくれる素敵な施設となっていました。館内にはリクライニングで休憩できるスペースや食事のできるレストラン🍺🍴も併設されていて、一度入館すれば何度でも お風呂に入る事ができて、その日一日ゆっくりと自らを「 ととのえる 」事のできるとても良い処ですよ。[ リピート確定でぇ~す ! ]場所は、JR仙山線 愛子(あやし)駅から錦ケ丘と言う高台に向かって5~10分程の所で、近くにはバス停もあり駅からの路線バス🚌でのアクセスも可となっている様です。
新規オープンから少し落ち着いてきた頃と考えて初訪です。到着が平日夕方でしたので駐車場も浴場も空いてました。その後、時間と共に混み始めました。とても人気のようです。(週末は多分混んでるんだろうなぁ)他のスーパー銭湯と大差無いと高をくくっていましたが格段に良かったです。まだ新しい施設なので綺麗なのは当然ですが休憩処が広々していますし動線がスムーズです。(最初は迷いましたが)特に2つあるサウナはどちらもしっかり熱いのに空気の重さも快適でした。水風呂はもう少し大きくするかもう1つあるとベストですが。露天スペースの整いベッドも少なくないですが混み始めるとなかなか空きが見つかりませんのでもう少し増やしてくれると助かります。電気風呂は椅子スタイルですが腰痛の方にはこのスタイルの方が効き目が感じられます。私も三度入っちゃいました。食事処も広く落ち着ける作りでメニューも豊富でしたが他店ではなかなかお目にかかれない珍しいメニューをチョイスしてみました。どれも正解で美味しかったです。
一言で言うと岩盤浴のための施設。高温(90℃以上)の岩盤浴は無く、①70℃前後と②40℃台、③30℃台、④女性専用の4種類。①~③にはアトラクションが存在(時間は写真参照)し、オススメは①の灼熱蒸爽でサウナの様な状態で熱風が吹いてくる、②はプロジェクションマッピング、③は霧の中に包まれる感覚を体験できる。小石や岩石の岩盤浴は無いので注意。露天風呂に温泉もあり、気持ちちょっとだけトロッとしている、その他に釜風呂や寝風呂、やや深めの風呂があります。外気浴は遮る建物が周囲に無いため、そのまま風が吹き込んでくるため、心地よく、外気浴用の座椅子も複数あり、座椅子を洗う用のシャワーもあり。サウナは2種類あり、1時間毎のオートローリュウシステムの梵サウナと禅サウナ(普通のサウナ)がある。水風呂(17℃設定)はジャグジータイプなのが良かった。内風呂には熱めの風呂(42℃設定)、強炭酸泉、ジャグジー風呂があり、強炭酸泉の隅に電気風呂が2つあります。完全キャッシュレス可能で、電子マネー以外にカードとQRコード(PayPayのみ)が使用可能です。
2階のリラックススペース◯湯船等サイズ感×10/16(月曜日)の感想です結論:落ち着けない。サイズ感中途半端。リピ予定無し。・リラックススペースは2階にあるが、近くに自販機無く下まで行くので登り降りが面倒・全体的にコンパクト水風呂狭い強炭酸泉狭いサウナ狭い洗い場狭い外風呂はまあまあ注意⚠️水風呂××サウナーの方々も書いてますが泡ブク水風呂は回転早めたいが為でしょうか?無しだと思います。意図はどこかの口コミに回答した方がサウナ好きを根付かせるんじゃ無いでしょうか?後は土地柄なのか場所なのか20代前半辺りの方が多く、年配の方はしかめっ面で湯船に入られていたのが印象的でした。色々書きましたが全体的に家の近くの銭湯で良いかなと。ここまで来なくても満足出来る所があるので。追記後、世代なのか、環境なのか作法と言うか周りを気にしない輩が多かったです。洗い場のシャワー攻撃内風呂でワイワイガヤガヤ寝風呂でたむろビタビタのまま脱衣所GO(おっさんも)リラックススペース動画視聴ペアなどなどハズレを引いた感じもしますが、、まだゆったり出来る感じでは無いので時間を置いてからがオススメかも。
新しい施設がオープンして、岩盤浴があるとの事で行ってきました!もちろん新しいので綺麗だし、総じて悪くない印象です!ですが、比較してしまうとサンピアの方が個人的には使いやすいかな。でも岩盤浴の部屋から外に出れて夜風にあたり景色を見れるのはすごく好き!
下駄箱に靴を預けてその鍵がその後全ての支払いに使うICになってます。最初に入場料やレンタルものをタッチパネルで選び鍵をかざして入場。帰りは出口のゲート手前の精算機で鍵をかざして精算してゲートくぐり帰ります。スマホの充電可能です。TypeAとTypeCとコンセント使えますケーブルだけもっていくと良いでしょう。漫画とか読んでゆっくりしたがったけど本は館内着(有料レンタル)を着用した人しか入れないので1時間ほどの滞在で帰ってきました。高台とは言っても道路も建物も周りにいっぱいあるので露天風呂は景色がみえないようになってます。休憩スペースは景色が見えるようになっているのでこれから紅葉してくるので良いと思います。
名前 |
愛子天空の湯 そよぎの杜 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-796-1534 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

初めて利用しました。下足の鍵にタグが付いていて、それを使い、自動販売機などの会計をするので、財布を取り出す必要がなく、とても便利でした。休憩スペースの席数も多く、広かったので、風呂上がりにリラックスできます。休日は1210円と、少し高いですが、また行きたいです。