富山湾の鮮魚を贅沢に!
自家製麺 らぁ麺 栗ノ木の特徴
自家製麺と魚介強めの淡麗系スープが自慢です。
富山湾の新鮮な鮮魚を使ったご飯が絶品です。
朝6時から楽しめる朝ラーで大人気のお店です。
提供がスピーディなので思ったより並んでても待たない。今のレギュラーメニューはどれも濃厚で飽きが出てきてしまう。無言でみんな食べてる感じのお店。
美味しい朝飯を求めて栗ノ木さんまで🚙💨朝ラー時間は6:30~その前に記帳して待つスタイル 情報はSNS前は夜営業の限定を食べてたので定番の中華蕎麦を選択w滅多に来れないのでちょっと奮発して中華蕎麦 竹 1150円富山湾 鮮魚 1300円 注文~中華蕎麦は 塩醤油と醤油の選択が出きて塩醤油を選択スープは 魚介強めの淡麗系で メチャ旨麺も拘りの茹で加減でスープとの絡みが良い❗️味玉の卵黄の色がステキ過ぎる😍鮮魚ご飯 富山湾の朝取れを敷き詰めた丼これは何も考えず醤油をぶっかけて完食もう幸せ(*´∀`*)食べるものスベテ 身体に染み込んだ〰️ごちそうさまでした🙏
富山に楽しみなお店が昨年8月オープンで一躍超人気店に和食の出身の方が作るラーメン店朝6時から朝ラーも楽しめます。お昼のオープン時には20名以上の行列が塩醤油蕎麦 1000円上品な鶏油香スープに自家製麺がよくあいます。鴨・鶏ムネ・豚3種のチャーシューも美味い!ご馳走様でした。
🍜🍜🍜*自家製麺 栗ノ木かけ蕎麦 (麺少なめ)850円*13時25分着。次の客さん完売。危なっ😳!!!和食出身の店主さんらしいお箸捌きや平ざる捌き見ながら待つと時間もすぐ☺️20分ほどで着丼!店内の雰囲気もだけどゴールドのトレーとか高級感✨スープは出汁ぽさがある好きなやつ🤤美しい麺は結構長めでツルツルしてて啜りやすいけど歯切れはいい感じのイケ麺🫶
1時間以上並びました。きっちり行列ではなく、車で待ってる人も多かった。店内の待合席が4席しかないため、4人区切りでしか呼ばれません。鶏出汁の中華そばと肉ご飯を頂きましたが、麺がモチモチしていてラーメンだけでお腹がいっぱいになりました。非常に美味しいだしでチャーシューも3種入っており満腹です!様々な所にこだわりが感じられ並んだかいがありました。トイレはリフォームしなかったのか、和式で男女共用で1つだけです。
都会にあるお洒落なラーメン屋さんという感じで、田舎者の自分は少し緊張してしまった…海鮮ラーメンの全て入ってるのを頼んだので、あっさりして美味しいし、ご飯と一緒に食べるとお腹が膨れた…お話しせず、上品に啜る所なので、1人で自分のご褒美という感じで行くと良いのかな…笑。
塩醤油ラーメンがおすすめとのことで、初回の来店時は塩醤油にしましたが、個人的には塩が濃すぎてしょっぱかったので、再度 来店時に頼んだ醤油スープの方が好みでした。また食べたい味でした。
朝ラーメンを頂く券売機で先払い中華そば¥1000店内は明るく綺麗、清潔・高級感溢れるお店水はサーモスのタンブラー使用魚貝系出汁で食べる自家製麺が三つ葉の香りと相まってメッチャ美味しかった白醤油?で食べる富山湾海鮮丼も美味し。
昼ちょうどに来店し、8組ほど待ちが40分くらい待ちました自分は鴨と鶏の醤油ラーメン相方は鯛出汁のラーメンスープは、かなりしっかりと鶏の味が出ています。見た目より味はかなり濃いめでした鯛出汁のほうは鯛の骨蒸しのような味が広がりこちらのが、好きでした☺️ただ、なかなかのお値段ですので評価は別れるかも・・ご馳走さまでした。
名前 |
自家製麺 らぁ麺 栗ノ木 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

初訪問。平日のお昼過ぎで並びました。本日のラーメン「淡麗煮干しラーメン」を注文。あっさりと美味しいかったですが、食べすすめると味変したくなりました。