無料で楽しむ林間キャンプ。
矢巾町営キャンプ場の特徴
林に囲まれたキャンプ場で、日差しを避けながら快適に楽しめます。
無料で利用できるキャンプ場で、役場での申請が必要です。
屋根付きの炊事場があり、快適に食事の準備ができます。
林もあって日差しを避けつつキャンプを楽しむことができます。今年から無料ではなくなったようですが、それでも数百円ですからお安いです。薪も売ってます。
9月月初にソロキャンプで初めて此方を利用させてもらいました。他の方がクチコミに書いてある通りトイレ、炊事場ともに綺麗でとても管理が行き届いていると感じました。平日と言う事もあり宿泊は私以外に2組位しか居らず静かにのんびりと過ごせました。果樹園?が隣接している為日中〜夕方までは定期的に発砲音、夜はラジオ?有線?なのかわかりませんが音楽が鳴っていましたが特に気になるボリュームでは有りませんでした。熊が市街地でも頻繁に目撃されている昨今、むしろコノ音のお陰で害獣が寄り付かないと思うと安心出来ました。私の場合は自宅から気軽に行ける距離と言う事もあり此方のキャンプ場をホームキャンプ場とし今後も利用させてもらおうかと思います。
無料林間キャンプ場(矢巾市役所2F産業観光課で申請必要、TELで事前に予約/名前、住所などを伝えておくとスムーズ)キャンプ場内で証明書の提示を求められる炊事場、水洗トイレあり近くの施設は車で5分圏内にそれぞれコンビニ、温泉施設、10分ほどで盛岡南イオンがあるので、手ぶらでも買い物が楽。洗い場の使用については、少し特殊なので市役所で確認することをオススメします。当たり前ですが、ゴミは灰まですべて持ち帰りです。デメリット害獣駆除の発砲音が定期的に流れる慣れると気にならない林間なので普段より虫が多いです(特に蟻)あと場所によってはアウトドアワゴンなどあった方がよいと思います(自己判断)全体的に好条件のキャンプ場だと思います。
一泊しました。害獣を追払う音、ラジオが聞こえたりしますが、それを除けば良い所です。
トイレは(男子)古くて仕方がないですが、その他は小規模ながら使いやすい良い所でした。
役場まで申請しに行くのは少し面倒だが家から近くて無料なので使い勝手がいい。馬鹿騒ぎするDQNは居なかったが熊避けのドーンという音が頻繁に鳴るのでうるさいと感じる人はいるかも。トイレと炊事場は割と綺麗でした。
6月の平日にソロで利用。出発の朝に役場のホームページから申込書をダウンロードし必要事項記入してFAXで申し込み。現地に行きがてら役場に寄って2階の産業観光課から許可証を受け取って現地へINしました。夕方管理人がやってきて氏名確認と注意事項の説明あり。まあ、このくらい管理が行き届いている方が防犯上しっかりして良いと思います。週末に30組ほど予約入っているからって草刈り機でテント場のメンテナンスを日が落ちるまでされてました。平日で天気もパッとしなかったからか、まさかの完ソロ!!森林浴満喫できました!キャンプ場内に薪が売っていました。300円の小割と500円の大割と、1000円のスウェーデントーチがありました。楢の大割はもう少し乾燥が必要かな。安かったので数束買ったので追い乾燥します。
無料で使用できるキャンプ場です。事前に町役場で書類を記載する必要があり、わたしは休日でしたが休日窓口で前日に手続きしていただきました。管理人さんに承認番号を聞かれますので、書類は忘れないように。炊事場、お手洗いともにきれい、お手洗いは簡易水洗でしたが清潔でした。東屋のようなスペースもあります。ゴミは持ち帰りです。芝もきれいに管理され、木を倒した丸太なんかもあって腰掛けたりでき、お子さんも楽しいと思います。サイトは芝と林間があり、広々として景色も良く、とても良い時間を過ごさせていただきました。こんな良いキャンプ場を無料で使わせていただいてありがとうございます。ぜひまた利用したいと思います!
役場で利用許可を申請して利用できる無料キャンプ場です。土曜日の当日申請でも対応してくれました。フィールドに切り株が目立ちますが、綺麗に整備されており、フラットなスペースが多いので利用しやすいと思います。管理の方が二度ほど巡回して、火の管理と使用マナーについて説明して歩いてました。当たり前の事ですが、ゴミはちゃんと持ち帰りましょうね😄
名前 |
矢巾町営キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
019-697-2310 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

今回、3回目!子供達、3人連れてキャンプに行ってました。大人300円、就学してる子供は150円、未就学は無料です。広々しててその辺でサッカーしたり走り回ったり出来るので子供達も大喜び、その辺りに枝なんかも落ちてるので武器を作ったりして遊んでます。薪はコンテナに1束500円で売ってます。 奥の方に行けば伐採された枝とかは無料で持っていって良いそうです。トイレは去年まではボットンでしたが今は、ウォシュレットになってます。男女兼用なので気にする人は気にすると思うのでその点は…改善してもらいたいですね。炊事場はお湯は出ないですが綺麗です。管理人さんがたまに泊まっています。あと、近くにリンゴ畑などがあるので夜中もずっとラジオやら空砲?の音がなってます。りんごを狩ったあと?11月は鳴ってませんでした。