新湊のらーめん、通う理由!
らーめん虎次朗の特徴
新湊にできたラーメン屋で、毎回訪れるのが楽しみです。
常連さんが多く、賑やかな雰囲気を感じられます。
駐車場がないため、近くの富山銀行に停める必要があります。
常連さんが飲んでるイメージですね。いい雰囲気な店です!
メニューの頭に書いてある味噌トンを注文。トンコツ!てのは感じない。味噌は八丁味噌風味が強いがいくつか混ぜてる感じ。麺は一般的な「普通」より細く感じる。ほぐれずに玉になってる部分もあったとこをみると、湯に突っ込んだだけか。茹ですぎて柔らか目なので、好みで分かれるかな。チャーシューは炙ってあるが下味は塩味だけか。焼いた豚バラを喰ってる感じ。値段は780円でリーズナブルではあるが、どうでしょう。御馳走様でした。
仕事昼上りで今日のランチをと。味噌とんこつ大盛とチャーシュー丼をチョイス👍今度は、裏メニュー ネギ特盛トッピングにしてもらおう〜(✯ᴗ✯)
新湊に出来たらーめん屋さん。お店は亭主さんと女性定員さんの2人で店内はカウンターが6席程と、座敷に小上がりのテーブルが2つだったと思います☆みそ、しょうゆ、しおらーめんなど何種類もあるが、とんこつがベースに使ってあるらーめんみたいでした。店内にはすでにお客さんがいて、自分が入ってからもお客さんが何人も入って来られてたみたいでした。お客さんの多くがみそとんこつを頼まれていましたが、自分はしおとんこつにトッピングでチャーシューをお願いし、餃子もお願いしました!注文したらーめん届きまず嬉しかったのが、チャーシューが炙ってあったこと♪注文を受けてから炙っていて、表面は香ばしく、チャーシューは温かく、とても美味しかったです♫しおとんこつの味は、コクのあるしおらーめんって感じで、とんこつ独特の臭みは無かったと思います。具はねぎときくらげとメンマにチャーシューとシンプルで食べやい感じ☆餃子も安定の美味しさだったと思います。お茶はセルフでカウンターに取りに行くスタイルで、支払いは現金かPayPayでした。おそらくお店の駐車場がないので少し困りましたが、お店の周辺には居酒屋が多いし、軽く飲んでから〆にらーめんって感じには、向いてるお店だと思います。
ふっつうにうまくね?と思いました狭いがこれもまたよし!
駐車場が無いみたいなので富山銀行の駐車場に止めました。大丈夫みたいです。美味かった😊👍
名前 |
らーめん虎次朗 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-9183-1316 |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

すでに5回通いましたが、毎回「ここ、やっぱり好きだな」と感じさせてくれるお店です。ラーメンも、うどんも、おにぎりも、どれもハズレなし!【実食レビュー】1回目:醤油とんこつ+チャーシュー・煮卵トッピング/唐揚げ/餃子2回目:みそとんこつ+おにぎり3回目:かけうどん+おにぎり(海苔)4回目:塩とんこつ(きくらげ増し・煮卵・チャーシュー)+ライス/ミニラーメン(あっさりとんこつ)5回目:かけ中華(大盛り)+おにぎり(海苔)【味の感想】・チャーシューはトロトロ系じゃなく、程よい歯ごたえが最高。かむたびに旨味が広がって、舌が喜ぶとはこのこと。・醤油とんこつ・みそとんこつはどちらもスープを飲み干すレベルのうまさ。とんこつ感はあっさりめで、食後も重くないのが嬉しいポイント。・かけうどんは衝撃の一杯!コシのある細麺は初体験の食感で、「なんだこの高級感…!」と驚き。汁もめちゃくちゃうまい。正直、かけ中華よりかけうどん派です。・塩とんこつはちょっと塩気強め。でも人気なだけあって美味しい!ご飯と合わせるのがオススメ。・あっさりとんこつは豚骨の香りがしっかり残るタイプで、本場・博多のとんこつラーメンを思い出しました。【お店の雰囲気】店主さんも、女性店員さんも、とても丁寧で気持ちの良い接客!女性の店員さんの可愛らしい声と笑顔が印象的でした。お茶はセルフ、駐車場は隣の富山銀行を使えます。【オススメ組み合わせ】・みそとんこつ(or 辛みそ)+ おにぎり・醤油とんこつ+胡椒+おにぎり・かけうどん+おにぎり(海苔)※チャーシュートッピングは幸せになれるので、お財布に余裕があればぜひ。※おにぎりは「とろろ」か「海苔」から選べますが、個人的には海苔推し!※餃子と唐揚げなら、断然餃子!