原敬生家で感じる歴史の息吹。
原敬記念館の特徴
原敬の生き様を日記や書簡で詳しく知ることができる、充実した展示です。
静かな環境で、ひっそりと歴史をゆっくり楽しむことができました。
幼い子供でも理解できるような分かりやすい説明があり、学びやすいです。
展示がとても充実しています。土日は生家も公開だとか。行って見る価値は十二分にあります。
幼いときの話から新聞記者時代、内務大臣、総理大臣時代、東京駅の最期など、詳しくまとめられています。
周りの建物も新しくなっており観光地らしくなっている。
信念の政治家、原敬と言う人間の生き様が日記や書簡、パネル資料で丁寧に分かりやすく説明されていて、とても興味深かった。時間が足りない!また来たい!
きっかけがないと行かない場所ですが子供が学校で習ったみたいで行きたいという本人の希望で行きました。考えることは、同じようで同級生が多数来てました(≧▽≦)
10月13日滝ノ上温泉に紅葉に行きました、まだ少し早めでしたが、天気よく最高その後、温泉に浸かって皆さん4人おお喜びちょっと熱っめ、目的の、新山での昼食各自好きな蕎麦を食べて、一路盛岡に、新山の蕎麦最高、そろ、そろ新蕎麦の時期ですね😃
元内閣総理大臣原敬の生家にある記念館。なかなか面白かったです。
明日から、原敬生家公開です。戴き桜(奥州里桜)も咲き始めましたよ。
ちょいと調べ学習の為に行きました。かなり詳しく具体的な資料が多い印象です。原敬日記が現存していて、当時の交流や出来事がわかります。
名前 |
原敬記念館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
019-636-1192 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

とても綺麗になってました(^o^)40年ぶりかな?