月山登山帰りの外気浴。
寒河江市市民浴場 湯るりさがえの特徴
外気浴が楽しめるウッドデッキ付きのサウナがあります。
2023年4月に新装オープンしたきれいな市営浴場です。
大きな水風呂は約10人が入れる広さで快適です。
市外より、旧施設では良く訪れていた。まず施設全体が大きい印象。洗い場がちょっと狭いくらいで、数が多く十分、シャワーは強い。浴場入り口に掛け湯、サウナと水風呂と外気浴が出来る縁側みたいながあったり、全体的に旧施設より格段に良くなった。浴槽は熱めと普通がある。普通とはいえ、さすが寒河江温泉と思う熱さ。市民浴場でありながらサウナもあるのはなかなか見ない。
外観はきれいで新しいのは好感。寒河江市民以外は350円。駐車場の大きさ、浴場内洗い場の席数に対して、風呂の大きさは小さい。混雑時は窮屈と思われる。風呂は深め、164センチの大人が背筋伸ばして尻をついて座って、ギリギリ顎がお湯から出る。中温、高温の内湯がある。中温でもそこそこ熱い。外気浴スペースはあるが、内湯エリアは休める場所も少なく、トータルして小さな子供連れには適さないと思う。大人も短時間利用、ゆったり過ごす温泉ではない。が、市民のための公衆浴場としての機能なら当然か。
月山登山の帰りに寒河江市を通り抜けるのでグーグルマップ検索して寄ってみた☺️ 寒河江市市民浴場という名称は寒河江市の税金で営まれとみた。 寒河江市民は大人250円、市民外なら350円とべらぼうに安い、しかも大きく綺麗で清潔でここは完全に当たりだった☺️今まで色々な公共の湯に入らせてもらったが自分歴史上ナンバーワンだよ😃家内を待っている間にロビーでくつろいでこの感想を打ち込んでいる❗あと外に出て外観写真を撮る予定だ🎵たった今家内が戻ってきて同じ印象大感激していた☺️
市営の温泉浴場。市民は250円、市民以外は350円。できたばかりの施設なのでとても綺麗。休憩する場所もあるしとてもコスパが良い温泉。温泉は中温、高温、サウナ、水風呂があります。水風呂はびっくりするくらいぬるかったです。私は大阪の人間やけぇ高温の風呂に浸かった後にキンキンに冷えた水風呂に入るを5セットするのが日課やねんけど水風呂がぬるすぎてそれが出来ませんでした。でもこの土地ではこの温度が普通なんだろうなあと思いました。郷に入れば郷に従えという言葉が私の座右の銘なので。従わさせて頂きました。市がこのような施設を作って雇用を生み出すのは素晴らしいことだと思いました。岸田文雄、こうやって地方都市が雇用を生み出そうとしてるのに貴方は何をやっている。What the hell you doing, FUMIO??
まだ一周年の新しい施設らしく綺麗。フロントに二人も要らんと思いつつ350円を発券機にて購入。市民は250円と市民以外とのさがあまりなく良心的な価格。フロアも天井高く開放的で気持ちよい。全部が木造で落ち着く。福祉用風呂もありさすが新規の施設は気配りがされている。手前が女湯、男湯は奥。脱衣場も広くロッカー(棚)の高さも低めで解放感あり。ドライヤーや給水器もある。浴場も広く、カランも14、5箇所あったか。アメニティもあるがシャワーの一プッシュの時間が短い。浴槽は小さめの高温湯(44℃ほど)、大きめの中温湯(42.5℃ほどか?)とある。無味無臭で薄黄金色の少しヌメリのある源泉掛け流しのお湯。サウナ・水風呂はあるが露天風呂はなし。デッキがあってクーリングできる。最後に熱湯に軽く浸かってさっぱりした。
移転リニューアルした公衆浴場ですお風呂は熱めと普通の2つ、10人くらい入れそうな大きな水風呂があります(ただし、水温は20度オーバーかと思われます)サウナは80度代と思われますが、キレイな2段ベンチのサウナ室外気浴には、ウッドデッキにリラックスチェアが3台と伸び伸びと寝そべることができる広いスペースがあります総じて、キレイでまた行きたいサウナが増えました♪2023/7再訪ウッドデッキのリラックスチェアが1つしかなくなってる!それでもゆっくり寝そべれる広さのウッドデッキは評価高し!サウナは84〜86度位のやや低めですが、しっかりと温められます水風呂は相変わらずぬるめでしたが、全般的に良い施設です♪
二度目の訪問。広々としたホール。サウナと予約するお風呂があります。お土産品も有りました。市民は、100円、その他は、350円です。
以前の場所から ちょぃとやや東、左沢線南寒河江駅近くの方へ新たに移転し、令和5年4月に新規グランドオープンした日帰り温泉施設です。こちらの施設は外観も内装も木造感いっぱいでコーディネートされており、清潔感も高く落ち着いた佇まいになっていました。料金は、寒河江市民ならたったの¥250、その他の方でも¥350とコスト的にも大変良くケアされています。さて肝心の温泉♨️ですが、温度差🌡️のある二つの大型の湯船とサウナに水風呂、それと浴室外の軒先には縁側が あしらわれ、湯浴みで熱った体に、側を流れる最上川の川風がとても気持ち良く感じられる所となっています。結論ですが、寒河江市に またまた名所的な所が一つ増えた事実は、間違いない様です。
名前 |
寒河江市市民浴場 湯るりさがえ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0237-86-1126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

外気浴がとても良いです。湯もヌメリ感少しあって良かったです。水風呂だけは、広い方だけど出口から何も流れず循環もされて無いのか、髪の毛や塵みたいなのが浮いていました。サウナも広い。ドライ式?だからか、私には汗出るまでちょっとかかりました。低温トロンサウナではすぐに出るほどですが。内風呂に椅子が4つあって休憩できてこれも良かったです。外気浴のところに2つ3つ椅子もっとあって欲しいです。湯上がりは気持ちいいです。