濃厚こてっぱち、驚きの美味しさ!
二代目 はちのやの特徴
看板メニューの油そばやこてっぱちは驚くほどの美味しさです。
支那そばこってりは濃厚なラード感がクセになる味わいです。
清潔感があり昭和の要素が漂う、広々とした店舗です。
これまで色んなラーメン屋さんで色々食してきたけれど、ここはまた新たな発見がありました😆看板メニューである油そば(大盛り240gだったかな)を注文。油そば=コッテリギトギトかな❓️と思ったら濃くもなく、麺はしっかり歯応え\u0026のど越しがあり出汁も癖もなくすんなり入っていきます。チャーシューなどの具材も含め各々がしっかり成り立っていて、且つ上手く調合しています。そして最後に割りスープまで追い足してくれるのですが、これまた味わった事のない不思議だけど美味しいスープ(ワカメやニラ入り)も足して頂き、1つのメニューで2つの幸せな味を楽しませて頂きました🤗有り難うあっさり好きな人とコッテリ好きな人とで分かれるだろうけど、全国的なベースで言えば凄く美味しい‼️また、店主さんも若い女性なのに創意工夫されていてとても凄いなと感動しました‼️次は会社の同僚も絶対に連れて行きます😆👍️
こてっぱち大盛を注文。本家よりクセがなく美味しい。(本家も美味しいが)しかし、ぬるい。冷たいの一歩手前くらいぬるい。なんで?割りスープは薄く味気ないので、卓上調味料必須。店員は気が効かないかも。オーダーを取りに来ない様子あり、自分で伝えに行きました。何のために店員が居るのか謎。
こてっぱち大盛り(油そば)を注文しました。そんなに油っぽくなく、味もちょうどよかったです。麺は中細麺か、細麺で、少しやわらかったです。
シンプルが一番です。メニューは3種のみ。支那そば、こてっぱち、つけめん。お好きならーめんチョイスしてね!
元創作寿司の店舗跡かな?手前はカウンター席と通路挟んでテーブル席奥は扉付きの座敷席かなって感じでした。カウンター席の後ろも簡易のブラインドあるのでそこまで通路を気にする事は無いです。メニューは小さいのがあるだけで最初どこにあるのかわからず。他のはちのやと同じなので知ってるならいいのかなただ支那そばにあっさりやこってりの注釈は無し(薄い時はお声がけくださいってのはあり)志那そば大盛はシンプルに細麺であっさり感で町中華のラーメンって感じ。はちのや感は無いけど食べやすかったです。
支那そばコッテリでいただきました。鶏メインのスープにラードの油膜が張っています。ラードの香ばしい風味が美味しいです。麺は加水率高めの細麺ですね。スープとの相性もいい感じ。チャーシュー、メンマ、ナルト🍥、海苔、ネギが乗っています。食べごたえがある一杯でした。美味しかったです、また伺います。ご馳走さまでした。駐車場はお店の前にあります。八月にオープンしたお店のようです。
平日の11時半過ぎに行きましたが、駐車場は最後の一台分でした。中は広く席自体は結構ありすぐテーブル席に座れました。座席待ちの家族連れは長めの時間待っていだので、テーブルでも大丈夫ならその方が早そうです。席に座って7.8分くらいで支那そば到着。ダメもとでちょっとこってりお願いできますか?と聞いたらできました。脂の感じやチャーシューは本店とは違うと思いましたが、スープは似ている感じもあり美味しかったです。
2023年8月31日支那そばこってり大盛り800円+100円つけめん大盛り900円+100円つけめんのつけダレだけ、速攻出される!冷めちゃうよ。瀬波を全体的に下回る。
こてっぱち♡グランドオープン間も無く伺いました駐車場はお店の前・・お店は思ったより広く清潔感あり少し昭和の要素が漂ってます店員さんたちは絶えず笑顔で多少ぎこちなくても好感が持てます主人と二人で伺って『支那そば こってり 麺かため』と『こてっぱち 麺かため』をいただきました『支那そば こってり』は背脂が浮いていると言うよりラード感が強いですでもスープはしっかりした味で濃いめなのでラード感に負けずとても美味しい☆『こてっぱち』は控えめに言って今まで食べた『こてっぱち』で1番美味しいっ!!これは!ビールに合うわぁ♡でも まだお昼なのでビールは我慢美味しくて あっという間に食べちゃいました期待の新星現るですねまた伺いま〜す!!
名前 |
二代目 はちのや |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

コテッパチを注文。いわゆる油そばです。食べ終わった後の割スープあり。いずれも油が凄い多いです。若い人はいいが、オジサンにはつらい油でした。