つなぎ温泉と絶景の宿。
盛岡つなぎ温泉 ホテル紫苑の特徴
日帰り湯は大人一人1000円でつなぎ温泉を堪能できるお得なプランです。
3階の大浴場と2階の源泉掛け流しが楽しめ、温泉のバリエーションも豊富です。
客室の窓からは美しい湖と山の眺望が広がり、絶景を満喫できます。
日帰り湯大人一人1000円で、つなぎ温泉を堪能しました。泉質はアルカリ単純硫黄泉らしいですが、硫黄の匂いはほとんどしませんでした。コロナ禍の影響と、時間が早かったこともあり貸切状態で温泉を楽しめました。
念願だった「つなぎ温泉」に初訪問。見るからに立派な佇まいの紫苑。コロナ禍ということもあって利用客は少ないかな~と思っていましたが、それなりにお客さんも入っておりました。二泊しましたが、夜にはロビーで「盛岡さんさ踊り」の催しもあって、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。部屋も9階だったので、目の前にある御所湖を間近に見下ろせるロケーションでした。感染対策もしっかりしてあって安心してくつろげました。
部屋や設備は古臭さを隠せませんが料理は良かったです。好き嫌いが激しく旅館の和食にあまりいい思い出がないのですが、ハーフバイキングの御膳は味も豊かで食べやすい料理が多く、量の割に満足できました。売店は全体的に高いので夜のつまみは歩いて数分の距離にあるファミリーマートで買うのが良いです。
全面ガラスばりのロビーと客室窓から見える景色は絶景です。温泉大浴場も2ヵ所ありゆっくりでき、尚且つ清掃が行き届いていて素晴らしかったです。2泊しましたが、全く飽きる事なく滞在できました。また訪れたくなるような宿でした。
日帰り入浴で利用しました。入浴料は、1000円と高めです。しかし、温泉が、2階のひとりじめの湯と3階の南部曲り家の湯の2種類が楽しめます。ひとりじめの湯は、露天風呂に檜風呂がある和風な温泉と露天風呂にシルキー風呂がある洋風な温泉が、男女入れ替え式ですが楽しめます。どちらも広々と開放感のある大浴場です!サウナ、水風呂、寝湯もあります。そして、南部曲り家の湯は、赤松の湯と大岩の湯が男女入れ替えで楽しめます。南部の雰囲気に浸りながらゆっくりとくつろげます。泉質は、無色透明のアルカリ性単純温泉で、神経痛、筋肉痛に効果があるそうです。値段は、高めですがプチ温泉めぐりができるのでゆったりと楽しめます。個人的には、ひとりじめの湯→南部曲り家の湯の順番に入るのがおすすめです。シャンプー&ボディーソープありドライヤーありアメニティあり。
かつてはツアー客で大賑わいしたであろう大型温泉旅館。ナイトクラブがあったり大ホールにステージがあったりとその余韻を残すが、きれいにメンテナンスされている。風呂は増築した「南部曲家の湯」が源泉かけ流しで気持ち良い。食事のビュッフェはごく普通。WiFiは部屋は弱め。
とてもよい旅館でした♪温泉は二箇所あって、どちらもとても楽しめました。目の前の御所湖、岩手山の風景も素晴らしいです。料理はバイキングでしたが、感染症対策がバッチリですので、安心して頂くことができました。また行きたい宿です。
3階の大浴場よりも2階の源泉掛け流しのお風呂が良かったです。夕食のハーフバイキングも満足感十分です。ステーキや天ぷらのバイキングは目の前で調理していただき、アツアツをいただけました。食事の会場は結婚披露宴なども行う天井の高い広い部屋で換気や距離感に気遣いされていました。自動販売機でのアルコールの販売はありませんので、売店か部屋の冷蔵庫の利用となります。部屋からの眺望は素晴らしく、紅葉の時期が最高でしょう。盛岡市街から30分程度でアクセスできる大型ながら温泉と食事を楽しめる正統派の温泉ホテルでした。
お得に泊まれるプランで泊まりましたよ。夕食なしで近隣で蕎麦食べて朝食だけにしました。温泉満喫しましました。館内も散策しましたし、3月末まで冷蔵庫の中半額らしい。持って来なくて良かった😭。高いと思い水分どっさりコンビニでお腹すくから🍙買って。夕食抜くと自由プランの食事だよ。笑う。
名前 |
盛岡つなぎ温泉 ホテル紫苑 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
019-689-2288 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

お風呂加減は最適でしょう。普段長風呂はしない私でも、いつまでも入ってららます。客室は広々として申し分なし。食事も余すことなく食べられる美味しさ。泊まる価値はありです。