新幹線駅で魅力発見!
黒部宇奈月温泉駅の特徴
北陸新幹線のために新設された駅で、フル規格のホームドアが特徴的です。
市営駐車場が200円で利用でき、停め放題というお得な情報があります。
駅周辺には無料の8輪小型バスがあり、アクセスも便利です。
ホームドアが設置されたフル規格の駅給電装置の碍子の大きいのが目に付きました。
北陸新幹線の駅新しい駅で周囲に何もないけど、市営駐車場は200円で停め放題。中にジオパークと売店が。
駅周辺を歩いていると無料で何処でも乗れる8輪小型バスが走ってました、商店街は少し寂れてますが トロッコ電車は魅力的。
駅としてはこじんまりとしていますが、コンビニと土産物屋さんはあり明るくて合理的な造りで過不足ありません。富山地方鉄道のシンクロべきとの連絡も距離も近く屋根もあって5分もかかりません。非常にスムーズです。また宇奈月温泉方面とはダイヤの連携も取れているようで待ち時間が少なくて済むようになっています。
名前 |
黒部宇奈月温泉駅 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

新幹線開通の為に新しく出来た駅なのかな?周りには飲食店は殆どありません。しかし隣接してる館がとてもキレイで2階は資料館、1階はお土産屋さんになっております。道路を渡ると洋菓子屋さんも1軒ありましたね。