牡蠣漁師直営の生けす体験!
牡蠣小屋 /牡蠣蔵KOOの特徴
牡蠣小屋では新鮮な生けすの牡蠣を楽しめます。
焼き牡蠣は1kg1100円、目の前で焼き上げます。
丁寧な対応で、購入前も安心して相談できます。
トラックで来店したのですが、とても丁寧に対応していただきました。牡蠣も大きくて、プリプリでした!もっと数が少ないのかと思ってましたけど、数も多くて驚きました‼️凄く得した感じで、是非シーズン中にまた、訪れたいです。店員さんも、素敵な方です!ネット販売もされているので バーベキューや色々なシーンで使わせて頂きます。ありがとうございます😊
茨城から仙台へ旅行した際に、せっかくだから牡蠣食べたい!!!という事でお伺いしました!結論から言うとこのお店にして大正解でした!今まで牡蠣は何度も食べた事がありますが、牡蠣ってこんなに美味しいんだって思いました😋オーナー様の人柄も良く、初心者の我々に牡蠣の焼き方や小ネタも教えて頂きました😎また、スタッフの方々も元気が有り雰囲気も大変良かったです。牡蠣が美味しいのは前述の通りですが、牡蠣ご飯や牡蠣のアヒージョ、牡蠣フライも同様に美味しかったです。正直このレベルの牡蠣を堪能したら、一般的な弁当屋の牡蠣フライ等では満足できないと思いました!また来年の冬に仙台へ行く予定があるので、次はホタテ等も食べてみる予定です!ありがとうございました!🥰🥰🥰
いつもこちら方面へ出張の際に焼き牡蠣をいただけるお店を事前にチェックしてから行くのですが今回は目標にしていた【牡蠣小屋/牡蠣蔵KOO】さんへ牡蠣漁師さん直営の店舗ということで、引き戸を入るといきなり生けすの牡蠣コーナーが出迎えてくれます♫(地方発送もしてくれるそーです)フレッシュな牡蠣を眼の前の網の上で蒸し焼きにして頂き、それを牡蠣ご飯で堪能。天然の塩味があるので用意された調味料は必要ないです。(ちなみに大粒の牡蠣はその分だけ塩気がありました)焼きたて、それもレア気味のプリプリの大粒の牡蠣を是非とも皆さんに堪能いただきたい!牡蠣フライもそそられたので注文。タルタルソースにレモンを添えられてサービスされたそれは家庭ではちょっと味わえないカリサク\u0026カリカリ感。牡蠣は自宅で調理すると水分量があるだけに、油ハネが心配。かと言ってバッター液でコーティングしてからパン粉つけて揚げると、一口頬張った時に中からボトボトとエキスが出てしまいます💧牡蠣の水分量がフライという調理法と、そぐわないので生牡蠣を牡蠣フライにするのは結構家庭料理としてはハードル高め。さすがに牡蠣の扱いを熟知された地元のお料理だと感嘆いたしました!生牡蠣の堪能の醍醐味も勿論ですが、牡蠣料理の【こなれ感】が素晴らしい😊焼き牡蠣・生牡蠣・牡蠣フライと、色々な楽しみ方で牡蠣の美味しさを堪能できるお店です!お値段も本当に良心的なので、接客くださるスタッフさんのホスピタリティも含め期待を裏切らないお店です!松島等で【焼き牡蠣】を召し上がろうと思っている方、牡蠣小屋らしさを堪能したいなら、是非こちらでゆっくり色々な牡蠣料理を召し上がってみてください。オマケで【ジェラート】もいただきました。
あげたい焼きののぼり見つけて、初めて(^O^)/入りました!ジェラートや海苔など有り、お目当てはあげたい焼き〜暑い中(^_^;)たい焼き作って、油あげて頂き(^_^;)砂糖まぶして作って頂き、ありがとうございました!帰って、熱々食べさせて頂きました(*^^)vおいしかったですただ少し(^_^;)あんこ少なかったのと、もう少しカリカリでも良いような気がしました!チーズはとてもおいしかったです(*^^)v他のメニューも気になりました〜
車で立ち寄って、すぐ牡蠣など、食べられました。美味しかったです。一応確認させてもらいましたが、食べ放題システムは無かったです。また行きたいです。
牡蠣のシーズン到来!とのことで、いってみました🦪売店もあり、持ち帰りもできれば、焼き牡蠣は席で焼けるそうです。わたしは牡蠣飯とカキフライを頼みました。めっちゃくちゃ美味しくて、合わせても1000円いかないくらい!とってもリーズナブルで、美味しいのでおすすめです🧡またいきたい!
牡蠣は1kg1100円(大体8個程度)で売っていて、その場で焼いて食べれます。他にも生牡蠣や牡蠣飯、その他のメニューなどをその場で食べれます。(お支払いは現金のみ)
先日、素敵なご縁をいただいてこちらの牡蠣をいただきました。牡蠣は大好きでよく食べますが、こんなに大きくてぷりぷりな牡蠣は初めてでした。殻付きは蒸し焼きに、殻なしは、バター醤油と牡蠣飯としていただきました。最高な贅沢ご飯になりました。家族みんな幸せな気持ちになれる、こちらの牡蠣は最高でした。本当にありがとうございました!
殻付きの牡蠣やホタテをその場で焼いて食べれます。牡蠣は1Kg=1100円(10.11個)ホタテは1枚4百円位。牡蠣は苦手だったけど、凄く美味しかった。
名前 |
牡蠣小屋 /牡蠣蔵KOO |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-3323-5164 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

焼き牡蠣(1kg1500円)、牡蠣ご飯(たっぷりご飯に小粒の牡蠣十個くらい440円)、酢牡蠣(おっきめ6個で800円くらい)を頂きました。どれも最高でした。