広大な牧場で美味しいソフトクリーム。
小岩井農場の特徴
小岩井農場のソフトクリームは濃厚で美味しく、訪れる価値ありです。
広大な岩手山が目の前に広がる、美しい景観の牧場です。
乗馬体験や羊の放牧が楽しめる、大規模な観光牧場です。
令和7年6月10日山形県からツーリング途中何年ぶりかで訪問。到着時刻が平日の17時で、お客さんはうちら以外おらず、ソフトクリームの販売が17時15分迄だったので急いで注文して食べました美味かったです。お土産コーナーで買い物して、牛乳買ったらお持ち帰り不可だったので急いで飲んで帰りました。
自然と遊びがギュッと詰まった癒しスポット。ただの観光地じゃなくて、まるで自然のテーマパーク。とにかく広くて、どこまでも続く緑に心がほぐれていく感覚が心地いいです。園内はロードトレインで移動できるから、小さなお子さん連れやシニア世代でも安心。牧場らしいふれあい体験や、アーチェリー体験など、大人も童心に返って楽しめる要素がたくさんあります。濃厚ソフトクリームで甘やかされて、満足度100%空気も景色もごはんも全部ごちそうで、日常をちょっと離れたい時にぴったりの場所です。
4/11オフシーズン最終日、お安く400円の入場料最終日笑料金のかからない園外ショップで済ませようと思いましたがせっかくここまで来たからと入園しちゃいました。やはりお客さんはまばら……イベントなどの最終調整なんかで作業員の方の方が多かったです笑岩手山に雲がかかり曇天でしたが広大な牧場で散歩がてらリフレッシュできました。ソフトクリームもクセのないサッパリとした味で◯園内の売店見ましたが園外とさほど変わり映えなく買い物だけなら園外で十分です ~。
桜が満開の時期に伺いました。連休中なのでにぎわっていました!広大な敷地に雄大な山々、可愛い動物たちに心が満たされました。バーベキューはかなり混んでいましたが時間をずらして楽しみました。上質なお肉に新鮮な野菜を楽しみ、控えめに言って最高でした!!歴史的な建物や資料館もあり、1日楽しめそうです。
天気の恵まれ晴天の中農場内を散策。岩手山がはっきり見えとても綺麗🗻小岩井農場の歴史や成り立ちなどを見学し勉強になりました。牛🐄だけではなく馬🐎や羊🐑ポニーもいました!ソフトクリームを食べ、牛乳.ヨーグルトを飲み、アーチェリーをしたり靴を脱いでハンモックで横になりどゆっくり過ごしていたら3時間半経っていた笑楽しかったなぁ。
わかってはいたのですが、3月の中旬、まだ積雪が残るこの時期は、緑の牧草や牛とは無縁の景色にちょっと唖然としました。晴れていると岩手山がくっきりで美しい景色が見れ、ほぼ貸し切りなのでゆっくり周辺散策をすると、馬は見ることができました。園内はそれほど広くなく、写真がきれいに撮れるスポットはいくつかありますが、見学には時間はかからないのではないでしょうか。このようなところに革靴などで来る人はいないと思いますが、雪解け水の部分や土の部分があります。平日でしたが、学生さんの春休みかな?人はそこそこ訪れていて、皆さんのメインはレストランのようでした。園外のレストランは軽食ですが、こちらは本格的な食事が楽しめるようです。ショップでは食品が多く販売されており、冷凍や保冷モノが多いので、保冷バッグがあるとよさそうです。(販売されています)
小岩井農場のチーズ系クッキーが大好物で、ようやく現地に来ることができました。牧場等の遊べるエリアは有料で、時間もなかったため無料で入店できるお土産ショップでクッキーと小岩井牛乳と農場ヨーグルトをいただきました。どれも濃厚で美味しいですか、特に農場ヨーグルトは、テイクアウトや発送はできず、ショップ内の飲食エリアでしか食べれませんので一度食べてみることをオススメします。
広大な岩手山を前にして小岩井農場の遊具等の施設が点在しています。資料館などには写真や映像もあり小岩井農場の歴史を知る事も出来ます。芝生も広いのでシートを広げて食事する家族連れの姿も。羊や牛、馬、ウサギもいて乗馬には行列が出来ていました。子馬には300円で人参の餌やりも出来ます。昼食には、まきばのラーメンでミルクラーメンを頂きまして、食後にはソフトクリームも。友人と一緒でしたが、やはり家族サービスで来るのが1番と思ってしまいました。
豪雨の小岩井牧場でソフトクリーム堪能東北にちょうど大雨が続いたお盆休み。車を走らせてやってきました。駐車場が滝のように水が流れているような天気でしたが、ふと雨がやみ、森のような木々がすっかり雨で洗われたように光っている様子に来てよかったと思いました。雨で見れないので牧場には入らずでしたが、普段は800円で入場できるようですね!そうすると、なかではバーベキューやピザ体験とか色々レクレーションがあるので、ぜひ次回晴れた日にリベンジします!駐車場横にある小屋のような場所がカフェ兼、お土産やさんでここでも名物のソフトクリームも食べられます。ぜひ!ぜひ!立ち寄られた際はお召し上がりください。濃厚で、でも後口さっぱりとしているのであっという間に完食。お土産屋さんでは、ここでしか買えないチーズやヨーグルトがあります。小岩井農場育ちヨーグルト220円(80ml)発送や持ち帰りもできないので、限定感ありますね!
名前 |
小岩井農場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
019-692-4321 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

広いのでレンタルサイクルあればいいのにと思った。あと、芝生も広くて綺麗だからちょっとしたキャンプセット貸し出すとか。(国営昭和記念公園とかはやってる。)地方だからあんまり芝生でまったりする需要ないのかしら?お腹空いたら売店で食事取れるしいいと思う。