女川町の新たな憩い、衛生的な宿。
Swimmy Inn Onagawa スイミーインオナガワの特徴
目の前にスーパーがあり、便利な立地にあります。
大浴場も完備しており、リラックスできる空間です。
新たにオープンした清潔感あふれるホテルです。
小ぢんまりとしたお部屋ですが、大変衛生的で、安心して宿泊出来ます。ルームウェアは薄手のガウンですが、あるだけ助かります。お部屋にはコーヒーマシンがセットされており、エレベーター付近のウォーターサーバーからお水を入れて、お部屋でカプセルのコーヒーや緑茶が飲めるのも嬉しいです。エアコンはダイキン、日立の空気清浄機も常設されています。ベッド横にはコンセントがあるので、横になっても充電中のスマホが見れるのが良かったです。バスルームは3点ユニット。小さなバスタブですが、シャワーの出が良かったです。フェイスマスクが置いてあって女性には嬉しいサービスですね。トイレの便座が小さいように感じましたがTOTO製です。宿の周りは、お食事処がほとんどなく、女川駅の方まで行かないとないみたいですが、道路を渡った向かい側にはスーパーマーケットがあるので、素泊まりで宿泊してもお弁当やお惣菜も安く買えるようで困らないと思います。大浴場があるのも魅力的な宿です。また利用したい宿です。
女川への訪問は5回ほどになりますが、いつもはホテル・エルファロを利用していました。今回エルファロが満室とのことで、他の宿泊先を探していたところ、スイミーインオナガワをみつけました。宿泊日当日はとても暑い日だったので、チェックイン15時前だったんですが、ロビーで待たせていただいていたところ、時間前にお部屋に案内していただきました。館内もとても新しく、キレイで、快適に過ごせました。隣にはスーパーもあり、必要なものはすぐ買いに行けるので便利です。また利用したいと思います。
30年ぶりに来ました。震災前とは全然変わって分かりませんでした。
女川町に新たにオープンしたホテルです。主に長期滞在の人向きで、本館を合わせ5棟のうち4棟は長期滞在者用の宿泊棟です。本館に短期宿泊用の20室があります。一泊素泊まり8800円で、夕朝食付きが11440円、朝食付きが9790円です。チェックインは15時、チェックアウトは10時です。部屋はカード非接触タイプのオートロックで、基本的なアメニティはありますが、寝間着のみありませんので持参が必要です。WI-FIも使えます。館内には自販機、ウォーターサーバーがあります。備え付けのユニットバスが部屋にはありますが、浴場があります。温泉ではありませんが7人くらいが入れるこじんまりした足の延ばせる浴場です。朝食はバイキング方式で、労働者長期滞在向けの為かパンではなくご飯がメインです。女川町自体が海鮮が特産ですから、ここで最小限の朝食にして食べ歩きというのもありかもしれません。朝食提供時間は月~土は5時半~8時半、日曜日は7時~8時半。夕食提供時間は18時~20時半です。オープン3か月ほどで予約は電話かメールのみとなります。
名前 |
Swimmy Inn Onagawa スイミーインオナガワ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0225-90-9822 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

全体的に綺麗で大浴場もあり、目の前にスーパーもあるため、とても良かった!朝食がうまかった!