氷見プリン、氷の新感覚スイーツ!
ひみぷりん(道の駅 氷見)の特徴
番屋街で見つけたおしゃれな氷見プリンが人気です。
本格的なマスカルポーネの塩チーズやラムネ味のゼリーが特徴です。
スタッフが笑顔で商品の説明をしてくれる、嬉しいサービスがあります。
見た目は氷味の好みは圧倒的にマスカルポーネの塩チーズでした♪8時半からオープン、フードコート席でいただけます。
おしゃれな「氷見プリン」この青い色のジェルはラムネ味でした。滑らかなプリンとラムネが結構合う!番屋街に来た時に食べてみるのオススメです。
金曜日 13:00ころお昼食べた後によったところでたまたま見つけた氷見プリン氷プリンの見た目と名前が気になり購入氷プリンは本来のプリンの上にラムネ味のゼリー、好みで氷に見立てた氷砂糖を載せて食べるものでした個人的には氷砂糖を載せたほうが良かったです。プリンの中にザクザクとした食感は新鮮でラムネゼリーがそこまで甘くない分ちょうどいい味でした。プリンの中にはバニラビーンズも入っていてとても濃厚でそのままでもとても美味しかったです。また富山に行った際はぜひ食べたい一品でした。店員の対応も素晴らしく言うことない一店でした。機会があれば是非!
スタッフが、全商品の特徴を笑顔で説明してくれたので、気持ちよく買い物が出来ました。持ち帰り時間や、館内飲食オススメ場所を教えてくれ、肩付けの場所まで説明してくれて、とても対応が良かったです。
氷プリン って何々?氷砂糖をまぶして いただくんだって水色と 氷砂糖が 映えます氷砂糖が口にあるにでプリンより そっちのインパクトが強いかな海辺の公園で いただくと最高じゃないthe most beautiful bays in the worldで。
11ひみぷりんさん(╹◡╹)日本プリンアワード2022に出店されてて、伺いました(๑˃̵ᴗ˂̵)新感覚、氷見をイメージ氷プリン450円を買いました( ・∇・)食感が面白かったです╰(*´︶`*)╯♡#プリンだいすき#プリンアワード2022@japan_puddingaward@himipurin6@purin1031317
青色がすごくキレイだったので、氷プリンをいただきました。青色のジュレが氷なのかなと思ってましたが、細かい氷砂糖がついてきて、これを氷に見たててかけて食べます。食感がシャリシャリしてて面白かったのと、青色のジュレがさっぱりした感じで氷砂糖の甘さによくあってました。
番屋街の中には、どうしても魚介や伝統的な地物が多く扱われていますが、ここにオシャレなスイーツが登場しました。フレーバーも『なめらか』『塩チーズ』など数種あります。
氷見でしか食べれないプリンとのことで、氷砂糖をかけて食べます。味は正直“普通”、氷砂糖や見た目は面白いが、460円は高すぎる。一度は食べてみても良いと思うが、リピートはないかな…
名前 |
ひみぷりん(道の駅 氷見) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-1304-6487 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

番屋街をあれこれ散策中に自宅でのおやつ用にと購入。塩キャラメル、氷(ラムネ味)、なめらかの3種を購入しました。基本のプリン部分は柔らかいトロトロなめらかタイプでバニラビーンズも効いてて美味しかったです。個人的にホロ苦いキャラメルソースの塩キャラメルプリン、なめらかプリンは問題なく頂けたのですが、このお店の売りである氷プリンが少々気になって…氷プリンは氷見をイメージしたプリンとのことで、なめらかプリンの上にラムネ味のブルーのジュレがあり、その上に氷砂糖をかけて食べる、いわゆる映える見た目もあります。ただその氷砂糖をかけると、滑らかな食感にザクザクな食感と氷砂糖の甘さが加わります。個人的にプリンは滑らかな食感で〜ってのがあるので余計な食感と甘さが気になりました。う〜ん、氷砂糖をかけなければ美味しくいただけたのかなぁ。あと、店員の対応は観光市場感あるあるな事務的な対応でした😓