西和賀の温泉、心癒される宿。
新清館の特徴
温泉で心と体を癒す、最高の癒し空間があります。
大正10年創業の歴史ある旅館で、懐かしさを感じる趣があります。
豪華な食事とフレンドリーな女将さんのおもてなしが魅力です。
和室6畳の1人旅でしたが、2ヵ所の温泉に朝夕とも部屋食でゆっくりできました。部屋の冷蔵庫に入っている瓶ビールも500円とは破格でした。西和賀は豪雪地帯で冬に来るのは命懸けですが、秋口位なら自然に囲まれ最高でしょう。コンビニも無いですが、唯一?あるスーパーは弁当から刺身まで激安でかなりの人気の様でした。唯一、何回泊まっても夕食はいつも同じラインナップです。変化をつけたければプラス500円で酒のつまみ2品つきます。時期によって違いますがイカソーメンや牛タン、自家製ソーセージ等つきます。
ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉無色透明、循環ろ過装置使用(浴槽内温度を均一にするため)、塩素消毒あり混浴あり(冬季閉鎖)家族経営の小さなお宿で、温かいおもてなしをしてくれました。ご飯は朝夕きのこがふんだんに使われていて美味しかったです。ほっとゆだ駅からバスで行けます。
外観とは打って変わり中はキレイでした。温泉は源泉かけ流しで24時間入り放題でした。クチコミ見ると露天風呂貸切り出来るとありましたが、寒い時期は源泉がぬるくなるらしく館内の温泉に廻すため貸切りは出来ないとの事でした。おつまみセットにはお酒は付きません。が、部屋の冷蔵庫にビールや日本酒があり、チェックアウト時精算でした。食事はどれもおいしかったです。部屋の窓際には時期的なのと大量発生でカメムシが………女将さんからガムテープお借りして包みこんだ数は…しかし、女将さんも旦那さんもとても人当たりのよい方々で、とても癒やされた誕生日を送らせて頂きました。温泉が24時間入り放題は最高でした。絶対また行きます。カメムシ覚悟の上でwww
昨年末、自分へのご褒美として、単身2泊してきました。華美さはありませんが、一人旅には極上の癒しでした。落ち着く川沿いの客室、朝夕部屋出しの食事、宿の方のホスピタリティと申し分ありません。コストパフォーマンスがとても高いと思います。チェックアウト後、小雪のちらつく中、こちらの車が見えなくなるまで、女将さんが手を振ってくれているのが印象的でした。
静かに過ごせ、帰りは姿が見えなくなるまで手を振ってくれる女将さんにとても癒されました。
ほっとゆだ駅から、事前に予約をした乗合タクシーで来ました。本当に宿の目の前に着くのですごく便利でした。今回、本来泊まる部屋の空調の不具合でかなり大きめのお部屋に泊めさせていただきました。夕食、朝食共にかなり美味しかったです。
西和賀の山の方へ行き、ちょっと道路が狭くなった辺りにあります。アトピーにも効く美肌の湯とのことでした。源泉掛け流しとなっていますが、循環ろ過あり、消毒ありでした。ですが、消毒の匂いは全然ありませんし、上がってからもポカポカが続く温泉でした。混浴風呂がありますが、今は、貸し切り風呂になっています。チェックイン後に、22時まで部屋をロックして、30分自由に使えます。30分も時計で計られている訳ではありません。朝も5時頃から使えました。広い貸し切り風呂は、真ん中に水ホースがあり、自由に温度調整も出来ました。お子さん連れの方などは、助かるのではないでしょうか。お部屋は広く、テレビは大きかったです。トイレと洗面所はついていませんが、近くの物を使い、不便はありませんでした。お食事もお部屋食なので、ゆったりでした。夕食は、山菜や鮎など、手作りの料理が並び、どれも美味しかったです。丁度よい量でした。食べた後にすぐに布団でゴロゴロ出来るのも最高でした。女将さんも優しそうな方で良かったです。
もうすっかり西和賀町の温泉ファンです。今回は紅葉を観に東北にやって来まして、宿は(My泊まってみたい宿リスト)のこちら新清館を選びました。結論、もちろん満足です。・部屋 テレビがドデカいです。14畳の大部屋でした。プロレスできます。広縁+椅子テーブルがあれば尚良かったですが。・夕飯 揚げ物が無かったせいか、モタれずサッパリ完食できました。お櫃の中は予想外の炊き込みご飯で嬉しい楽しい大好き❤️鮎の塩焼きも大変おいしゅうございました(岸朝子です)・朝食 もう1品何か欲しい感じでしたが(納豆とか魚卵)悪くは無いです。秋らしく味噌汁はキノコでした。これが旨かった(たぶんボリボリ)・風呂 湯温を保つ為に循環してるみたいで塩素も少し入れてるみたいですが全く感じませんでした。いいお湯だと思いました。・人 受付兼、仲居さんのお姉さん(女将さん?)男性は若旦那?みんなとても気さくな良い方でした。女将さんは寒い中、外までお見送りもしてくれました。この宿泊代で夕も朝も部屋食ですからもう素晴らしいとしか言えませんね。泊まって良かったです。温泉宿好きの皆さん、西和賀は良宿の宝庫です。未訪問の方はぜひ行ってみてください。*こちらに宿泊する場合、呑み助の方にはオリジナル晩酌おつまみが付いたプランを強く奨めます。今回は近くの牧場で作っているというなまら旨い牛肉ソーセージが付いてきました。旨くて旨くてあまりのビールとの相性の良さに後頭部にアックス.ボンバーを受けた猪木のように失神しました。
大変満足致しました お料理も美味しく女将さんの応対が素晴らしい。
名前 |
新清館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0197-82-2201 |
住所 |
〒029-5514 岩手県和賀郡西和賀町湯川52地割121−2 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

古き良き静かな温泉。お料理もお膳でお部屋で頂きました。郷土の材料で滋味深く最高私好みでした。24時間入り放題の温泉は湯量も豊富良質です。程よい温度で肩こり、神経痛、更年期障害的な不調が改善しました。栄華を誇った時代の遺構が点在し、ノスタルジックな印象の周辺を散歩。夫が50年前に小児ぜんそくで湯治に毎年夏休み来ていたころの女将さんもご健在で美しい方でした。