加美町三大奇祭の舞台、八幡神社。
加美町三大奇祭の1つ「柳沢の焼け八幡」の舞台となる八幡神社です。以下「焼け八幡」について…『毎年1月の第二土曜と日曜の2日に渡り行われる祭りで、初日である土曜の日中には、竹や藁で「御小屋」と呼ばれる建物を建て、また、12ヶ月を表す12束の藁で藁燈籠を作ってそれを燃やし、その燃え方で毎月の作物の出来を占う儀式をやります。2日目は、夜中の2時から男衆が酒を飲んで神を自分に降ろし、酒樽を持って地区の家々を回って家内安全や無病息災などを願い、最後に八幡神社までやってきて、午前6時に御小屋に火を点けご神火とし、五穀豊穣や地区の安全を祈願します』八幡神社までの距離は短いですが、拝殿までの勾配がきつく、また、道路からの入り口が本当に分かりにくいので、不安であれば近所の方に聞くことをオススメします。
名前 |
柳沢八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

とても大切な場所です。