北海道産小麦使用!
Lunch&Pancake Kobitoの特徴
リニューアルオープンしたお店で、ミニコミ紙でも話題に。
北海道産100%の小麦粉を使った焼きたてパンケーキが魅力的。
食事系クレープには新鮮な野菜がたっぷり入って美味しさ抜群。
昨秋にリニューアルオープンしたことを地元のミニコミ紙のチラシで知り、2024年2月に伺いました。主にパンケーキやクレープを提供するお店であり、土日祝日ともなるとカップルや家族連れなどが次々に来店して行列が出来ます。「宇治抹茶あずきパンケーキ」を注文しましたが、フワフワの生地に程よい甘さのクリームなどがかけられており、お昼過ぎのデザートとして美味しくいただきました(ボリュームとしては少なめかなあ…)。お洒落なオブジェで色とりどりに飾られた店内で食べることも出来るものの、テーブルが2つ(合わせて4~5人分の席)しかないので基本的にはテイクアウトということになりますし、混雑時には品物を受け取るために待機するスペースが非常に狭くなってしまいます。実は甘味ものだけでなく、ケバブやビビンバといった外国系の御飯メニューもあったりして様々な味を楽しめるので、近くを通った際などにぜひ立ち寄りたいお店です。その他に興味のある料理 : えびアボカドクレープ注意点 :まれに閉店10分前くらいに営業を終了していることもある。
パンケーキも甘くなく、食事系のクレープも野菜がたくさん入っていて美味しかった。今度はケバブやビビンバっぽいもの食べに行きます‼️
臨時休業中にて評価不能。でも、復活したら是非食べたいです!
ご時世柄テイクアウトに特化したものと考えると、なかなか美味しい。さすがに価格が倍以上違うようなお店と比べるのは違うと思います。ぶりんぶりんのパンケーキは見た目より軽やかでペロリと食べられてしまいます。しかしそこを損なってしまうアイスだけは解せません。暑い日だったからそのチョイスにしたはずだけど、なぜ選んだのか、サンドにでもすれば良かった、と明確に後悔したくらい個人的にはオススメできない(笑)まだ軽食は試してませんが、パンケーキは一通り。
北海道産100%の小麦粉を使用し体に優しい上質な材料を使った美味しい焼きたてパンケーキやさん!『こびとぱん 鶴岡店』 さんでランチたいむ&テイクアウト✨【こびとぱん】って???妖精が宿るおいしいパンケーキを焼き上げる!パンケーキ専門店オリジナルの配合でつくられるパンケーキは一味ちがう極上のふわふわ感が魅力✨トッピングも豊富にたっぷりのソースやフルーツと合わせたり!アイスをサンドしたり!好みのこびとぱんをさがしてカスタマイズ!パンケーキの妖精にそっと出迎えます✨ってな感じの おいしいパンケーキ屋さんなのです!2022年8月にオープンした山形初のこびとぱん「Lunch&Pancake Kobito」ランチ&パンケーキこびと全国でこびとぱんのパンケーキを食べられる店舗は現在14店舗あり東北では仙台に次いで2店舗目の開店なんだそうですね!
ふんふわパンケーキが食べたくて検索して 訪れました。いろいろな種類の商品が あって迷いますが ネットでメニュー観て注文をキメて行きました。メープルをお願いしました。ふわふわで美味しいですW コスパも良いですW笑 私的には もう少しボリュームが欲しい感じです笑笑 コスパがいいのでボリュームが 欲しい方は複数 頼んで観ては いかがでしょう?WWW自分は次回 複数注文して観ます アハハ笑。
テイクアウトで頂きました。子供達は喜んで食べてました。俺は出来れば出来立てで食べたかったなと…
パンケーキを食べました。518円です。作り置きしてあるものを食べる感じで、普通です。暖かいのを食べたいならレンジでチンするといいかもしれません。値段を考えるとこんなもんでしょう。1000円払える事ができて美味しいパンケーキを食べたいなら日和山の小幡楼のパンケーキがおすすめです。
先月鶴岡にオープンしたLunch&Pancake Kobitoへ。スフレのようにふわふわのパンケーキがあっという間に口の中で溶けて消えました。
名前 |
Lunch&Pancake Kobito |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

まだクレープの取り扱いがない時間の来店だったので、パンケーキとベリーベリーをいただきました。ふわっふわでおいしかったです。ピーチティーも、底の桃の粒の味が口に広がり絶品でした。レジの店員さんの笑顔の接客も素敵でした。店内の席は少なめですので、持ち帰りのお客さんが多かったです。