直江津で味わう特製鱈飯!
ホテルハイマート駅弁販売所の特徴
えちごトキめき鉄道の旅にぴったりの駅弁販売所です。
製造元ならではの豊富な駅弁の種類に感動しました。
新作駅弁にしんめしもあり、リピートしたくなる魅力があります。
行きにこの店があることを知り、帰りに立ち寄ったら15時まで休憩中で、15時に再度寄ったら手許にはなくこれから作るとのこと。乗り換えのため諦め、駅のニューデイズに行ってみると鱈と鮭が数個ずつ残っていました。鱈弁当をいただきましたが噂どおりの味でした。GW中だったかもしれませんが、売り切れでも駅にあることもあるのでかさ、ご参考まで。
暑い真夏の最中。たまたま見かけていつもはあんまり食べない駅弁買ってみました。直江津駅階段おりてすぐ目の前です。鮭おいしかった!電車に乗って、10分ほどの停車時間を利用して食べました。ゆっくり食べたかった😂量が少ないと書いている方もいましたが、私はちょうどいいです。(決して少食ではない)このあたりは個人差ですね!でも何より販売されてる方が、優しいし。笑顔が素敵な方でした。物価高騰など大変な中ですが頑張ってほしいな。
鱈めし弁当をいただきました。鱈の甘露煮は甘さと塩加減が絶妙で非常に美味しかったです。こちらのお弁当が全国的に人気なのも納得できました。次回は鮭か鰊に挑戦したいです。
直江津に来たら必ず買うのが鮭メシ今回は+αで鶏飯の2種を購入九州の鶏飯とはひと味違う!ひとり旅は朝からお酒入っています!また、メールで予約は可能です。
結果:うまいが少ないそばを食べた後、電車の発車まで時間があったので、駅前のベンチでまったりしていたのですが、目の前にホテルがあり、食堂と弁当屋が併設されていました。コメントを見てみると、食堂のほうはうまっそうだが高い。弁当のほうは1000円超えるがうまい。とのことだった。とりあえず「さけ弁当」を買ってみました。いやぁ、渡された弁当の容器が小さすぎてワロタ。写真を撮り忘れましたが、おもったよりはサケが乗っていましたが、いかんせん容器が小さいのでこれで1400円といわれると、無しですね。味はもちろんおいしいので、小食の方にはいいかもしれませんね。僕にとっては10個くらい食べないと満足できないと思います。直前にそばを食べていたので、そこまで足りない足りない感じはありませんでした。
散歩中に偶然発見。高いなぁ、、なんてその時は素通り。地元民に「ハイマートのお弁当はおいしいよ!」と聞いて買いに走ったら、夕方17時にはすべて完売してました。 直江津駅構内も完売で、意地で妙高駅まで足を延ばして鱈めしを購入。納得のおいしさでした!翌日に鮭めしも購入。ひとつ1400円と若干高価ですが、お出かけの時に食べるお弁当としては食べる価値あると思います。
チビ鉄くんと3人でえちごトキめき鉄道の旅の途中にこちらでお弁当を買いました。さけめし、にしんめし、鱈めし、いなり寿しを買いました。味付けがとても良く、具だくさん!食べたのはお昼の時間を少し過ぎてしまったのですが、おなかすいたからという理由だけでなく、3人ともお弁当をペロリ!いなり寿しもペロリ!とてもおいしいお弁当でした。また食べたいねー、っと笑って顔を見合わせました。
昨今は東京駅構内でも買えるようになりましたけど、こちらの方がさすがの製造元なので、他の種類もあります。私的には 鱈めし>鮭めし>鰊めし の順ですかねw特に鱈めしは、京都の棒鱈が好きな人にはたまらないと思います。タラコの塩加減や、ほんのりレアに炙ってある技術も秀逸です。ウニや和牛などの高級食材を使ってない割にお値段は強気ですが、騙されたと思って一回試してみてください。ファンになる人続出です。
ゴールデンウィークはどこのお店もやたらと混んでいて、ランチ難民になってしまいました。もうコンビニで何か買うかと思っていたところで、こちらの駅弁に思い当たりました。この日は2種類しか残っていませんでしたが、普段はかなりの種類があって、色々と選べるようです。そんな訳で、さけめし 1400円を購入。天気が良かったので、近くの公園でいただきました。まぁまぁのお値段で、どうなんだろうと思いながら食べてみたら、納得の美味しさでした。さけ、いくらなどのメイン具材ももちろんですが、漬物などの脇役も、とても合っていて、何しろご飯自体がモチモチと美味しく、出来ることなら大盛りにしたいくらいでした。売り場のおじさんも良い感じ。以前はもう少し安かったように思うけど、何でも値上がりのご時世ですね。
名前 |
ホテルハイマート駅弁販売所 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

鱈の甘辛煮美味い他で見たことないもう少し量が欲しいな。