長岡駅で利き酒試飲、楽しいひととき!
CoCoLo長岡の特徴
無印良品を利用できる食品館があり、利き酒も楽しめます。
新幹線の待ち時間に最適な、涼しさを保つ快適なショッピングエリアです。
2023年8月時点で改装中の店舗が多く、新たな発見が期待できる場所です。
2021年は試練の年です。今年は7月までに2店舗撤退。そして飲食店街のキーテナント「あさひ山」が8月31日に撤退する。けっこう衝撃的ですねー12月8日寒波襲来って事でー久しぶりに昼飲み。ワンコイン500円。
長岡駅1階にあります。鴨南蛮へぎ蕎麦を頂きました。鴨肉が噛み応えあり、とても美味しく感じました。
長岡駅の1F朝日山て、毎年試飲セットを楽しませて頂いてます!立ち飲みスペースだからと気を抜くとへべれけになるから、気をつけて楽しむ事(笑)クリームチーズ最高!酒盗と相性バツグンですよ!
長岡駅内にあるぽんしゅ館!お酒の種類は100種類以上!酒蔵は90種類以上あった気がします!越後湯沢駅のとこより少し狭いので混んでくると移動が大変です。
長岡出張で駅ビル利用しました。長岡みやげも適度にお店があり食べ物から雑貨まで揃っているのでとても便利です。飲食店のほか和菓子や洋菓子、洋品店や雑貨などおみやげ屋が適度にあります。長岡みやげの対象は縄文式火焔式土器、長岡花火、からくり酒杯、山本五十六、良寛先生などの関連グッズ、柿の種、笹団子、へぎそば、しょうがらーめん、枝豆などが対象となります。あとは米所新潟関連。今回はへぎそば、笹団子くつ下、枝豆味の柿の種、しょうがらーめんを買いました。個人的には栃尾あぶらげや瑞花のおかきがあればよかったですが探せませんでした。栃尾あぶらげは地元でも販売してたりするのでプレミアム感は薄いです。そういえば雑貨店で見つけたがちゃがちゃやってくるの忘れた。とても魅力的だったのが中田カレーのキーホルダー。欲しかった。何回か挑戦してたはず。大手まんじゅうもそのうちおみやげで買いたいと思います。
お土産あり、スーパーありで楽しいです。茄子や枝豆はスーパーで地場産を買うのがお安いかと。同じことは皆考えるのでしょう。十全茄子の漬物が売り切れてました(泣)イタリアンの「フレンド」も゙入っていたので食しました🙆
最近のリニューアルと共にお店が入れ替わりこれから開拓です食品館は少しお高めですがおつとめ価格狙いで行くとかなりお得です。
無印良品を利用しました。駅ビルの中にあるので大変便利ですね🎵多数日本酒を扱っているお店もあり、旅行や出張者の方々にも、楽しく便利な所かと思います。
新幹線を待つ間色々時間を潰せます。ぽんしゅ館やお土産屋さん等飽きません。トイレも小さいですが綺麗です。
名前 |
CoCoLo長岡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0258-36-7770 |
住所 |
〒940-0061 新潟県長岡市城内町1丁目611−1 長岡駅ビル |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

この駅は昔と比べて大きく変わり、今ではすっかり現代的な雰囲気に生まれ変わっています。以前はやや古びた印象がありましたが、改装により明るく開放的な空間になりました。特に駅構内や周辺には飲食店やベーカリー、カフェなどが増え、電車の待ち時間や乗り換えの合間に利用できて便利です。コンビニはないものの、日常的に使える店舗が多く、買い物にも困りません。店舗の数が増えたことで人通りも多くなり、にぎやかな雰囲気が漂っています。駅としての利便性が高まり、地域住民にとっても欠かせない存在になっています。昔の静かで素朴な雰囲気を知る人には、その変化に驚くかもしれませんが、今の便利さは多くの人にとって歓迎すべき進化だと感じます。