山中の神秘、石造りの池!
大池の特徴
山中に突然現れる吊り橋が印象的です。
最大の水利施設として注目のスポットです。
発掘調査中でわくわく感が味わえます。
2024/2/25 山の中にいきなりの吊り橋! 景色はさほどでも無いけどひっそりと雰囲気はあります。写真は無いけど吊り橋を渡った先に大池があります😀
備中松山城跡の山中にある水利の中で最大のものと。長さ23x幅10x深さ4.3m。全国の城郭の中でも最大の貯水池と。下部に排水の木樋施設。大松山城跡の近くに位置し、水利は、築城された鎌倉時代から活用されていたのだろうか。元禄に大石内蔵助が在城していた時の手紙に石垣と屋根がけされた様子が記されているそうだ。この水利の工夫を見ると急峻な山上に城を永く構えられた理由がよくわかった。
発掘調査途中でしたので、なんだかわくわくしてきました。
山の上にこんな水溜があろうとは!次回来るのが楽しみ!!
山の中にぽっんと石造りの池があります。発掘調査中のようでした。
名前 |
大池 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

調査中らしく色々と資材が置いてありました。調査の内容の張り紙もありました。