門真運転免許試験場でスムーズ更新!
大阪府 門真運転免許試験場の特徴
完全予約制のおかげで、スムーズに免許更新ができました。
京阪の古川橋駅から徒歩圏内でアクセスが良好です。
職員の方がテキパキと親切に対応してくれました。
学科免除の申請(9時30分受付)から写真撮影までは1時間20分待ったが、交付は11時10分ぐらいには貰い、すぐに試験場を出れた。後15分受付が遅かったら14時受け取りだったのでタイミングがよかった。
完全予約制です。外国運転免許の切り替えは電話予約しか出来ないですが、ずっと「ただ今、大変混み合っています。しばらく待ってお掛け直しください。」私360回以上かかって、やっと取れました!本当にやばいと思います。そして、現場も大変混雑ですので、長時間待つの覚悟してください。受付時間:月曜日~金曜日、日曜日8時45分~14時30分京阪本線古川橋駅の前バス乗り場があります。京阪バス:門真団地試験場線5大人¥250
北半分の大阪人がお世話になってるはずのこちらへは、京阪の古川橋駅から徒歩でもバスでも遠くはありません。大型二種免許の学科試験を受けに、3年ぶりに訪れました(‘ε ’)いつもなら空き時間に血液センターで、献血するのですが…受付予約9時で免許発行が17時前…余りにも時間かかりすぎて(+д+)断念免許発行こんなに時間かかったかなと、20年前を思い出すが(._.)印紙代をクレジットカードで払えるのに時の流れを感じました。⚠️あとこれは差別でも何でもなく、監督官が話す日本語の注意等も余り理解していない外国人が免許を取得する事が出来るのがなんだかなぁと思ってしまった…
門真で初めて免許更新したが、明石より丁寧だった。明石では、深視力検査で「真面目にやってください!」と怒られたが、門真では怒られませんでした。職員の方がすごく丁寧だった。一般更新の講習も眠くなるような講習ではなく、1時間きっちり受講できる講習でした。
免許更新で門真運転免許試験場へ。二十年近く前に免許を取りに来た時は、床や壁が木でボロかったが…今は奇麗になってるwwwコロナ禍以後、予約制になったよう…予約時間5分前に行くと4番目だったが、その後にゾロゾロと増えてくる!予約制でもケッコウな人数が来るみたい。受付もタッチパネルの機械になってる!支払いも切手みたいな証紙がなくなってる!簡単な視力検査をして写真撮影。今回も変な写真の仕上がりwww写真の持ち込みも出来るが新しい免許証の発行は翌日以降になるみたい。講習までちょっと時間があいたので1階の食堂でトーストセットを…。無事にゴールド免許を受け取って終了。車の場合、平日なら試験場の駐車場より周辺のコインパーキングの方が安くつくかも。日曜日はメッチャ高いけど…(^_^;
免許の更新で。二輪の一発試験を受けてる人を眺めながら、高みの見物。頑張れ。食堂のチープな味は個人的に懷かしさを感じるので好きです。思い入れ補正がなければ言わずもがな。
平日朝一の違反者講習に。場内の駐車場は8時20分でも空いてました。ラッキー!8時45分からの受付なので、すでにざっと50人弱の待ちが出来ていました。それでも3年前よりは、予約も有り場内の混み具合は改善。受付 写真撮影も終わり講習は9時45分から別館で。前回とは違い入室前に受付番号を確認され教本を受け取る。担当はくせの有る大阪弁で抑揚有る擬音で話す教官でした。早めに終わる事無く、無事更新を終えて帰宅しました。
運転免許証の更新に来ました。コロナになって完全予約制となっています、10時の予約としましたがかなり並びました、30分前か時間が過ぎても受け付けてもらえるようです。まず①機械による免許証の読み取りですがとんでもなく鈍臭い人がいると待たされます、運ですね。びっくりするぐらい待たされました、システムとしては免許証読み取り、受付のQRコード読み取り、住所などの変更確認、暗証番号登録、本人確認画像撮影だけです。1分もかからず終わるところです。その後②証紙を購入して、チェック書き込みし③適性検査です、ここでも全然要領を得ていない回答としている人がいて全然進みません。切れているところを言うだけですがそれが理解出来なかったみたいで結局ちゃんと分かったようです。④用紙のチェックして⑤写真撮影。この時点で講習の時間が決まります、11時20分から13時20分までと記載がある整理券を貰います。⑥講習会場へ、3年前の違反があるので違反車講習2時間です。
運転免許の更新で、「門真運転免許試験場」へ出掛けてきました。コロナ前は早く着いた人から先着受付順だったので、建物内は長蛇の列で、手続きに相当時間が掛かっていましたが、今は完全予約制になったため、受付や各窓口では多少並びはしますが、以前と比べるとはるかにスムーズに手続きが進むようになりました。また、受付自体も窓口で人が対応する方式から、受付機での対応になっていて、それもスムーズな手続きの要因かも知れません。今回は受付予約時間が8:45~9:10ということで、8:40ぐらいに着いたのですが、すでに受付にはたくさんの人が並んで手続きを始めていました。受付、手数料支払い、適性検査(視力検査)、窓口での確認、写真撮影と進んで、この時点で9:10ぐらいと良いペース。次の講習は9:50からだったので試験場内にある食堂でコーヒーをいただき、しばし休憩タイム。9:50から30分間の講習(優良)を受講したら、新しい免許を受け取って、すべて完了したのが10:30ぐらいでした。完全予約制、なかなか良いんじゃないでしょうか。
名前 |
大阪府 門真運転免許試験場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6908-9121 |
住所 |
|
HP |
https://www.police.pref.osaka.lg.jp/tetsuduki/untenmenkyo/4/3723.html |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

免許更新で行きました。年明け最初で、日曜日の為、混んでいましたが、事前予約制でQRコードを読み込ませたり、コード決済が使えたり、セルフ化が進んでいて、以前よりも時間がかからなくなった気がします。講習については、講師の方の声は聞きやすいですが、最後に免許証を渡してくれる人は、毎回、どんな人でも、早口だったり声が小さかったりして、聞こえづらいです。