周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
会津藩家老の内藤家の屋敷跡です。会津戦争で会津藩が降伏する際は内藤家と、同じく家老であった西郷家との間の甲賀町通りで降伏式が行われました。その際に敷かれた緋毛氈と呼ばれる緋色の絨毯は、内藤家にあったものを持ち出したとのことです。武田信玄公の家臣に「武田四天王」の一人である内藤昌豊がいましたが、跡継ぎがいなかったことから保科正俊公の次男を養子に迎えました。その流れから子孫が会津松平家の祖となる保科正之公に仕え、会津内藤家につながっていきます。会津戦争では西郷家の女性たちの悲劇がよく知られていますが、内藤家の家族も集団自決しており、菩提寺の泰雲寺にお墓があります。