播州皿屋敷のお菊を祀る神社で、感動の御朱印!
お菊神社の特徴
お菊伝説を感じられる、播州皿屋敷のお菊を祀った神社です。
十二所神社の隣に鎮座し、趣ある静かな雰囲気が魅力です。
藤の花が美しく咲く、四季折々の風情を楽しめる神社です。
2022/4/14 藤の花が綺麗に咲いてます✨
播州更屋敷のお菊さんの神社。女性、水商売、陶器にご利益があるとか。
播州皿屋敷のお菊さんの神社です。
静かで趣ある神社です。インターホンを押して御朱印を書いていただきました。少しの時間でしたがとても親切にしてくださり、神社の説明がとても分かりやすかったです。また行きたいです。
御祭神:菊姫命播州皿屋敷に登場するお菊を祀る神社です。昔、お菊が十二所神社に参詣していたという伝承があり、それに因んで祀られたとの事です。拝:2020/01/15|2020/08/18
わかりやすい説明に、感動しました。
お菊伝説に思いを馳せ。
播州皿屋敷で有名なお菊の神社。歌舞伎の演目で話が広まったようですが、元となる理不尽な話があったように感じました。
御朱印を頂きに尋ねました。同じ敷地にある「十二所神社」でいただきました。
名前 |
お菊神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

井戸は姫路城内ですが、お菊さんを祀った神社は十二所神社内にあります。