三陸の教訓、六ヶ浦で体感。
スポンサードリンク
六ケ浦集落内にある四角柱の面に津波に対する教訓が刻まれている。『地震があったら津波の用心』『それ津波機敏に高所へ広田村』『低いところに住家を建てるな』『津波と聞いたら欲捨て逃げろ』 昭和九年三月三日この地点が明治二十九年の津波の到達点と伝えられている。
名前 |
六ケ浦津波教訓碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
明治三陸大津波の時の津波の最終到達点に建てられています。避難時の教訓が銘記されています。東日本大震災の時もほぼ同じ高さの津波が来ました。住民はこの碑を基準に避難しました。いつまでも忘れることなく言い伝えられることを願います。