ウミネコのヒナを感じる小島。
穴空島の特徴
岩手県陸前高田市の広田湾に位置する小島で美しい景観が楽しめる。
港湾内ではウミネコのヒナが見られ、自然の豊かさを感じられる。
ウミネコが繁殖に利用している特別な場所で、野生動物観察が魅力。
ウミネコのヒナの姿も見えました。
ウミネコが繁殖に利用しているようです。国指定天然記念物の椿島と違い、肉眼でも陸前高田市の鳥かもめ(ウミネコ)のヒナをたくさん観察できる優良なスポットです。要谷漁港内にあり、護岸には転落防止の柵などはありませんので、お子様を連れて観察する際などは十分にご注意ください。5月下旬頃からヒナが孵化して、7月頭頃に巣立ちを迎えます。ヒナの動きが活発になる6月中旬頃からが見頃だと思います。
名前 |
穴空島 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒029-2204 岩手県陸前高田市気仙町要谷 Unnamed Road |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

岩手県陸前高田市・広田湾の要谷漁港の港湾内にある小島。無人島。「穴空島」と書いて「あなあきじま」と読む。写真で示す通り、側面からみると波や風の侵食によって島の真ん中に通り穴が空いている。市内では広田崎の「椿島」が、国指定天然記念物となっている「ウミネコ繁殖地」だが、こちらも多くのウミネコが集まる繁殖地となっている。椿島は人が立ち入れる場所から数十メートル離れているたね繁殖の様子を肉眼で確かめるのは難しいが、穴空島は要谷漁港の人が立てる位置から数メートルほどしか離れていないため、ウミネコの繁殖(ヒナ)の様子が肉眼で見て取れるのが特徴。ただし、繁殖期の親鳥たちが攻撃的なので要注意。