高田松原で散策、癒しの潟湖。
古川沼の特徴
復興祈念公園で思い出に残る散策を体験できます。
古川沼の潟湖が特別な自然の景観を提供します。
高田松原津波復興祈念公園が魅力を一層引き立てています。
復興祈念公園が整備・開放されて、現在は古川沼を囲むコースで散策が楽しめます。野鳥も多いのでウォーキングと併せて自然観察がおすすめです。
高田松原津波復興祈念公園に付帯する潟湖。冬鳥の越冬地にもなっている。ただし、令和になって、初雁を迎える10月に沼の真上で花火大会がおこなわれるようになってしまったのでその影響が心配。2020年12月19日にゲリラ的に打ち上げられた花火では、飛来していた200羽余りのオオハクチョウが一時一掃されたこともあった。何を重要視してまちづくりを進めるかは自治体それぞれで良いけど、SDGs未来都市に認定されているなら、自然に負荷を掛ける「昭和式」の興行ではなく、SDGs未来都市として相応しい「令和式」の観光振興の在り方を考えてほしいと思います。
名前 |
古川沼 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒029-2205 岩手県陸前高田市高田町古川28−5 高田松原 |
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

私が訪れた 10月にはダイサギ、シラサギ など 水鳥がいたが、それを囲む散策道を人が歩くたびに飛んで逃げていたので、広い汽水湖なので人が近づけない サンクチュアリのような場所を2~3箇所設けたらどうかと思う。